令和4年度 1学期
6月27日〜7月1日 6月27日(月)6年生は租税教室で税金の学習をしました。税金がどのように使われているのか、税金がないと社会がどうなってしまうのか学びました。同じく27日は特別支援学級の交流会がありました。宗岡地区の小・中学校の児童・生徒が宗岡小に集まり、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。7月1日(金)には、中学年の授業参観・懇談会が行われました。一昨年度と昨年度は新型コロナウイルスの影響で授業参観も縮小した形で行われていたので、約2年ぶりに通常の形で行いました。検温・手指消毒などご協力いただきありがとうございました。 租税教室 特別支援学級交流会 授業参観 ![]() ![]() ![]() |
6月20日〜6月24日 23日(木)〜24日(金)の1泊2日で6年生の修学旅行が実施されました。全員参加することができ、天候にも恵まれました。みんな元気に楽しく参加できたようです。 ★湯滝 ★東照宮 ★到着式 ![]() ![]() ![]() |
6月13日〜6月17日 先週に続き、白組もたてわり活動を行いました。6年生はしっかりと計画を立てて活動していました。15日には、4年生の自転車教室が行われました。朝霞警察の方、町内会の方、交通指導員さんが自転車の乗り方を教えてくださいました。参加した4年生は自転車の免許証をもらい嬉しそうでした。17日は宗岡第二中学校の音楽の先生が6年生に授業をしてくださいました。高音を出す練習をしたり、一人ずつ歌ったり、いつもとは違った雰囲気の授業でした。 ★たてわり活動(白) ★自転車教室 ★宗二中の先生の音楽の授業 ![]() ![]() ![]() |
6月6日〜6月10日 たてわり活動がはじまりました。今週は赤グループです。6年生を中心に、自己紹介をしたり、一緒に遊んだりしました。活動を通して、たてわり班の絆を深めてほしいです。今週は1年生がかすみ公園に学区探検に行きました。はじめての校外での活動を楽しんだようです。10日(金)は宗二中学区のコミュニティスクール連絡協議会が行われました。宗二中学区3校の校長・教頭・PTA会長・学校運営協議会会長が集まり情報交換をしたり、小中一貫教育に向けて話合いをしたりしました。 ★たてわり活動(赤) ★1年生学区たんけん ★宗二中学区連絡協議会 ![]() ![]() ![]() |
5月30日〜6月3日 順延になっていた避難訓練は雨のため中止になったため、避難経路の確認を行いました。1日からは体力テストも行われました。昨年度の記録をもとに今年度の目標を立て、一生懸命取り組んでいました。4年生は総合の福祉の学習でアイマスクをして白杖体験をしました。目が見えなくて不自由だなと思いました。こんな思いをしながら歩いているのだなと思いました。など視覚障がいのある方の大変さを知ったようです。 ★避難経路確認 ★体力テスト ★白杖体験 ![]() ![]() ![]() |
5月24日〜5月27日 運動会が終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。1学期も後半戦です。25日、2・3年生はそれぞれ学区探検に出かけました。2年生はかすみ公園へ、3年生はせせらぎの小径や公民館を見学しました。暑い中でしたが、しっかりと列になって見学ができました。硬筆練習も始まりました。お手本をみながら一文字一文字丁寧に書いていました。たんぽぽ学級では生活単元の学習でタブレットでの学習をしたり、カードを使ったゲームをしたりして活動内容を自分で決めて取り組んでいました。 ★学区探検に出発です。 ★硬筆練習 ★タブレットの学習したグループ ![]() ![]() ![]() |
5月21日 第148回運動会 運動会が無事終了しました。雨による中断もありましたが、予定通り競技を行うことができました。片付けもPTA、おやじの会の皆様をはじめたくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。短い時間ではありましたが、子供達も練習の成果を十分発揮できたと思います。 ★応援合戦 ★徒競走 ![]() ![]() ![]() ★団体競技 ★代表リレー ![]() ![]() ![]() |
5月9日〜5月13日 保護者・地域の方のご支援・ご協力 ゴールデンウィークが明け、いつもの学校生活が戻ってきました。運動会の練習や応援団・代表リレーの練習もあり、子供達は少し疲れた様子でした。体調を崩す児童も多くいましたので、体調管理を引き続きお願いします。 5年生は総合でバケツ稲の栽培に挑戦します。5月9日には5年生のために、地域の方が田植えの話をしてくださりました。また、13日はPTA常任委員会・本部会が行われました。それぞれの部が学校に関わってくださったり、運動会の準備の手伝いをしてくださったりと保護者・地域の方々に感謝しています。 12日は県の学力学習調査がありました。 ★田植えの話 ★PTA活動 ★埼玉県学力学習状況調査 ![]() ![]() ![]() |
5月2日〜5月6日 ゴールデンウィークの狭間で。 今週は登校日が2日だけでした。連休明けも元気に活動していました。 5月2日は一斉下校。今年度も毎月第1月曜日は一斉下校です。1年生はあさがおの栽培をはじめました。夏に咲く大輪の花が楽しみです。運動会練習がいよいよ本格化。今年度は個人・団体競技を行います。気温も高くなってきています。運動会練習で体調を崩さないよう体調管理をお願いします。 ★一斉下校 ★あさがおの栽培 ★運動会練習 ![]() ![]() ![]() |
4月25日〜4月28日 通常授業開始。 天気の良い日は外での活動が気持ちよさそうでした。3年生はホウセンカの種まきをしていました。初夏には花が咲くでしょう。4年生の学級会では運動会について話し合っていました。発言するときの手の挙げ方がすばらしいです。5年生は図工で絵を描くための題材探し。写真を撮って友達同士見比べていました。 ★ほうせんかの栽培 ★学級会の様子 ★写真撮影 ![]() ![]() ![]() |
4月18日〜4月22日 通常授業開始。 1年生の給食も始まり、通常の学校生活がもどってきました。新しいクラス、新しい友達、新しい先生にも慣れてきたようです。2年生から6年生は、進級にともない成長が感じられます。給食の準備も上手になりました。委員会では、6年生が5年生に教える姿も見られました。 今週は、1年生を迎える会、離任式がありました。1年生を迎える会の後、2年生から1年生へ朝顔のたねがプレゼントされました。離任式では、前校長先生をはじめ、去られた先生方からごあいさつをいただきました。 ★1年生はじめての給食 ★2年生は配膳が上手に ★放送の仕方を6年生が5年生に教えています ![]() ![]() ![]() ★2年生から1年生へ ★前校長先生からごあいさつ ★元担任の先生が教室を訪問 ![]() ![]() ![]() |
4月8日〜4月15日 新年度がスタートしました。 4月8日は始業式が行われました。新しい学年・クラスで整列した子供たちは少し大きくなった気がします。宗岡小に新しく来られた先生、宗岡小を去られた先生、そして担任の先生の発表があると少し緊張した顔に。気持ちを新たに新年度スタートです。 ★始業式 ★1年生、はじめての校庭へ ★3年生、足部計測会 ![]() ![]() ![]() |
志木市立宗岡小学校