本文へスキップ

自分がすき 友だちがすき 町がすきな 宗小の子 Sikisiritu MUNEOKA Elementary School

志木市立宗岡小学校

学校行事フォト
令和5年度 3学期
3月5日 校内持久走大会
ときどき小雨の降る空模様でしたが、気温も低くマラソンには丁度良い天気でした。これまでの練習の成果を発揮するべく、どの学年も気持ちのこもった全力の走りが見られました。
3月1日 6年生を送る会
これまで学校のリーダーとして下学年を引っ張ってきた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。1〜5年生からは、歌や演奏、呼びかけ、ダンスなど工夫を凝らした出し物が披露されました。会の最後には6年生からお礼の出し物がありました。劇とダンスで会場を盛り上げ、最高学年としての底力を見せつけてくれました。
2月22日 5年生社会科見学
5年生最後の社会科見学として、SKIPシティ(川口市)を見学しました。雨の中の出発となりましたが、施設内のくらしプラザではクラス別に分かれて活動しました。午後からはスタジオ収録体験や映像編集体験などテレビ局さながらの体験ができました。
2月14日 ミニ太陽展
志木市総合福祉センターでの大規模な展示となる太陽展を終え、校内の児童を対象としたミニ太陽展が開催されました。たんぽぽ学級の子供たちによる作品は見て、触れて楽しい作品がいっぱいです。どの学年もじっくりと鑑賞していきました。
2月13日 音楽朝会(5年生)
最後の音楽朝会は5年生の発表となりました。リコーダー合奏「威風堂々」では、高学年らしく鉄琴や木琴などの打楽器も効果的に取り入れていました。また、合唱「小さな勇気」は素敵な歌詞のメッセージとともに安定感のある歌声が体育館に響きました。
2月9日 学校保健委員会
ヤクルト販売株式会社の協力により、1年生の児童を対象にクラス別で授業を行いました。「お腹の中の大冒険」と題して、消化管のはたらきや食事の大切さなどを学習しました。この出前授業の効果でしょうか、この日の給食は残さず完食できました。
2月9日 小小連携6年生交流会
本校体育館や各教室を会場に開催されました。宗岡第三小学校の6年生とドッジボールや「なんでもバスケット」等のレクリエーションを通じて交流し、中学校生活への期待感を高めることができました。
2月9日 大谷翔平選手からの野球グローブ寄贈について
1月下旬、寄贈された3つのグローブが本校にも届きました。大谷選手からのメッセージとともに全学級での回覧を終えました。2月からは4〜5年生の体育の授業(ティーボール)で活用する予定です。
1月26日 宗岡二中生との合同あいさつ運動
小中一貫教育の取組の一つとして、児童会・生徒会の連携により小・中学生が合同であいさつ運動を行いました。中学生は小学生のお手本となることで、正門前では元気のよいあいさつが交わされました。
1月18日 宗岡二中生による職業インタビュー
小中一貫教育「むねおか学(総合的な学習の時間)」の取組として、宗岡第二中学校の生徒が小学校の先生に職業インタビューを行いました。今後、小中一貫教育の取組として小・中学校合同の挨拶運動も計画されています。
1月17日 音楽朝会(1年生)
音楽劇「くじらぐも」を発表しました。空を旅する物語にのせて、元気よく伸びやかな歌声が響き、1年生とは思えない堂々とした発表でした。
   令和5年度 2学期      
12月5日 音楽朝会(3年生)
合奏 「エーデルワイス」合唱 「赤い屋根の家」を発表しました。合唱では大きな声を出し、元気の良い3年生の特徴が生かされていました。合奏は、3年生になって初めてふれる楽器のリコーダーによる演奏でしたが、これまで積み重ねてきた練習の成果がしっかりと伝わる発表でした。
11月30日 志木市一斉授業研究会(小中一貫教育)
市内各校を会場として小・中学校の先生が集まり、授業研究会を開催しました。本校では、高柳教諭による図工・美術科指導についての研究協議が行われました。子供の発達段階を踏まえ、義務教育9年間での一貫した指導のあり方について話し合う有意義な時間となりました。
11月17日 宗岡第二中学校区合同校外学習
今回の校外学習は宗岡第二中学校区の小・中学校特別支援学級が合同で実施しました。志木駅に集合して、電車に乗るところからスタートしました。雨天のため、キッズパークでの活動予定を切り上げることになりましたが、サンシャイン水族館(豊島区)での見学を楽しむことができました。
11月10日 1年生生活科見学
小雨の中の出発となりましたが、東松山市のこども動物自然公園で子供たちは元気いっぱいに活動できました。昼食は雨の影響で、バス車内で済ませることになりました。教室から離れて、普段とは違う環境での活動でしたが、仲良く協力し合う1年生の姿が見られました。
11月7日 宗小まつり
宗小まつりは、たてわり班ごとに射的やはてなボックス等のアトラクションを用意して交流する催しです。6年生のリーダーシップの下、受付やルール説明、得点集計など役割分担をしてお店を運営できました。異学年交流により、上級生はリーダーの自覚をもち、下級生は上級生の後ろ姿を見て学ぶ良い機会になりました。
11月7日 「ミートライス」給食
地域の活性化と魅力ある学校給食の実現のため、市内に工場をもつトキハソース(株)が開発し、令和4年12月に開催された「志木市ご当地グルメ王決定戦」においてグランプリに輝いた「ソース屋さんのミートライス」が学校給食で提供されました。香川武文市長も来校し、給食の様子を見学・試食されました。おかわりには子供たちが殺到するほど大好評でした。
11月2日 音楽朝会(6年生)
合奏 「木星」合唱 「歌よ、ありがとう」を発表しました。これまでの学年とは雰囲気を大きく変えて、しっとりと聞かせる楽曲でした。最高学年らしく歌や演奏の技術も高く、「芸術の秋」にふさわしい朝会となりました。
10月24日 夢と豊かな心を育む講演会
埼玉県教育委員会主催による「夢と豊かな心を育む講演会」が4〜6年生を対象に開催されました。講師はプロランナーの川内優輝選手で「現状打破 目標を達成するために」と題し、講演していただきました。小さな目標達成を積み重ね、夢を叶えてきたその生き方は、児童だけでなく保護者・教職員の心にも響くものがありました。
10月23日 第2回避難訓練
避難訓練はこれまでの積み重ねが感じられ、どの学年もスムーズに避難することができました。また、志木消防署員さんの協力により、煙体験や消火器訓練、シューター体験が準備され、火災対応に関わる様々体験から学ぶことができました。
10月17日 音楽朝会(2年生)
合唱「青い空に絵をかこう」合奏「聖者の行進」の2曲を発表しました。「エイヤー!」と元気の良いかけ声を交えた合唱、客席まで行進してピアニカを演奏する合奏を披露しました。2年生の持ち味で大いに会場を盛り上げました。
10月11日 4年生人権の花運動
志木市人権推進室と人権擁護委員による「人権の花運動」が4年生で実施されました。人権擁護委員のお話から人権について考えるとともに、色とりどりの花を鉢に植えました。植物を育てる優しい気持ちと他者を思いやる人権意識とのつながりについて考えることができました。
10月11日 3年生足育測定結果説明会
足育事業は、志木市健康政策課による「志木っ子元気!子どもの健康づくりプロジェクト」の1つで、3・4年生を対象とした足部計測結果に基づいて、足の成長の大切さを伝える取組です。東都大学 山下 和彦先生からは靴選びや足指運動など子供たちにも分かりやすい内容で説明してくれました。
10月11日 4年生防災講座
志木市防災危機管理課による特別授業が行われました。教室ではハザードマップについて学び、校庭では避難所開設に向けた簡易パーテーションやマンホールトイレの設置方法を学びました。将来、地域防災を担う人材になることを期待します。
10月11日 市内陸上競技大会(宗岡地区大会)
宗岡地区小学校4校の6年生が宗岡第三小学校を会場に一堂に会し、競い合いました。一人一人が練習を重ねた成果を存分に発揮して、走り高跳び、短距離、ボール投げ等様々な種目で活躍する様子が見られました。入賞者も多く出ましたが、何より自身の最高記録更新に向け、真剣に取り組む姿が輝く大会となりました。
10月10日 6年生を励ます会
翌日(10/11)に市内陸上競技大会を控えた6年生に向けて、5年生が中心となり企画しました。観戦に行くことはできないぶん、全校応援では下学年をリードして力強いエールを送りました。宗岡小学校の全員で6年生の活躍を期待しています
10月4日 4年生社会科見学
川越市では菓子屋横丁と蔵造りの街並みを見学し、歴史や伝統を大切にする街の様子を学ぶことができました。また、東秩父村では和紙の里で紙漉き体験を行いました。作業工程を体験することで、伝統技術の難しさを知ることができました。後日、乾燥させた和紙が子供たちの手元に届く予定ですが、仕上がりが楽しみです。
10月3日〜5日 中学校教員授業参加・参観
中学校の新人戦期間を利用して、中学校の先生方が小学校を訪問しました。宗岡第二中学校区では小学校の子供たちの様子を把握し中学校での指導につなげられるように、小中一貫教育の取組として実践しています。今回は、国語、体育、図工、音楽、特別支援学級などの授業で参加・参観が行われました。これからも様々な場面で交流の機会を充実させていきます。
9月20日 車椅子体験(4年生)
4年生では、志木市社会福祉協議会の皆さんによるご協力の下、年間を通じて様々な福祉体験を行っています。今回は、車椅子体験を通じて足の不自由な方の立場に立って生活を見つめ直すことができました。
9月20日 陸上競技大会練習(6年生)
地域の協力により、大学生が6年生の体育授業に参加し、陸上競技を教えています。学年の先生方だけでは人手が足りない陸上競技の練習ですが、専門知識が豊富な大学生がサポートすることで、子供たちが意欲的に取り組むことができています。
9月15日 音楽朝会(4年生)
合唱「いつだって!」、 合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の2曲を発表しました。今年度の音楽朝会の1番手にふさわしい元気な合唱で幕を開け、合奏ではリコーダーとカップス(プラカップ)を使ったパーカッションを組み合わせ、大いに会場を盛り上げました。これから続く他学年の発表も楽しみです。
9月9日 小中一貫教育地域説明
宗岡第二中学校を会場に開催されました。市の担当者、3校の管理職から、現在の取組や今後の計画についてプレゼンテーションを行いました。これからも様々な場面で地域への説明の機会が設けられますので、ぜひご参加ください。
9月8日 3年生社会科見学
台風13号が接近し、雨の中での出発となりました。明治なるほどファクトリー(坂戸市)ではチョコレートが作られる様子を間近で見学することができました。その後、国営武蔵丘陵森林公園は立ち寄りを見送ることになりましたが、教室から外に出て楽しく学ぶことができました。
8月31日 ヤングケアラー講座
志木市役所子ども支援課主催による講演会で4〜6年生を対象に開催されました。家族の世話に悩み、一人で抱え込んでいる子供たちの事例を知ることで、困り感や不安を周りの大人に伝えることの大切さを学ぶ機会となりました。
8月29日 第2学期始業式
残暑厳しい中ですが、2学期が始まりました。子供達は夏休みの思い出を友達と話し合い元気いっぱいの様子が見られます。一人一人がしっかりと目標を持って取り組めるよう教職員一同支援していきます。
令和5年度 1学期      
7月11日 不審者対応避難訓練
朝霞警察署の協力の下、不審者の侵入に備えた避難訓練を実施しました。警察署員が不審者役を務める本番さながらの訓練に、職員も真剣に取り組みました。想定外の課題も多く見つかりましたが、今後の改善につながる貴重な機会となりました。
7月6日 宿泊学習3日目
気持ちの良い朝日を迎えて、八ヶ岳の美しさを目の当たりにすることができました。2泊過ごした宿舎を後にして、牧場での動物とのふれ合いやバーベキューなど楽しい時間を過ごすことができました。この3日間、自分たちの力で計画し、充実した時間を作り出すことができたのは大きな成長です。今後の行事での活躍も期待しています。
7月5日 宿泊学習2日目
はっきりとしない天気が続く中でしたが、ハンドクラフト体験、飯ごう炊さん、七夕飾り、キャンプファイヤーなど充実した体験活動が実施できました。各活動班の班長がしっかりと活躍し、一人一人の頼もしさが感じられる二日目となりました。
7月4日 宿泊学習1日目
埼玉県志木市立八ケ岳自然の家(長野県南佐久郡南牧村)での宿泊学習の初日。雨天でのスタートとなりましたが、獅子岩から飯盛山を登ることができました。八ヶ岳山麓の雄大な自然はお預けとなりましたが、宿舎での時間を思い思いに楽しんでいました。
7月5日 給食試食会
コロナ禍における中断期間を経て、本年度ようやく開催され、56名の保護者の皆様から申込がありました。給食の意義や役割、献立づくりや調理の実際を知るとともに、配膳などの給食指導を体験していただきました。学校給食への理解を深め、ぜひ家庭での食育に生かしてください。
7月4日 たてわり遊び
休み時間を使って、1〜6年生でたてわり遊びが行われました。班長を中心に学年の垣根を取り払って、仲を深めることができました。このようにたてわり班での交流を繰り返し、11月のふれあい祭りの成功につなげていきます。
7月3日 「元気に育つ志木っ子条例」に伴う市内小中学校講演会
5年生を対象に「SNS被害とトラブル」と題して講演会が行われました。SNSがツールとして広く浸透しているのは大人だけではありません。トラブルを回避する知識のない子供たちが被害にあう事例も多く報告されています。家庭でのルールを見直すとともに、正しい知識を持って活用できるようになってほしいものです。
6月28日 宗岡地区小中交流会
宗岡地区小・中学校5校の特別支援学級の子供たちが宗岡小学校に集い、交流会を行いました。全員で「はじめの一歩」を歌い、その後はダンスや学習発表、ゲームを通して他校との交流を深め、楽しく活動することができました。
6月23日 修学旅行2日目
2日目は曇りで何とか天気は持ちこたえ、東照宮での班別見学を楽しむことができました。これまで学習してきた有名な建造物や彫刻を目の当たりにし、歴史と伝統文化に直接触れる貴重な機会となりました。
6月22日 修学旅行1日目
6年生の修学旅行は栃木県日光市方面へと向かいました。雨が降りしきる中での1日目となり、当初予定していた戦場ヶ原散策は中止となりました。しかしながら、華厳の滝、湯滝と自然の大自然を満喫することができました。また、宿舎では益子焼の絵付け体験を行いました。
6月21日 小中一貫教育・出前授業
宗岡第二中学校の先生が小学校に来て授業をしてくれる「出前授業」が行われました。今回は6年生の音楽で歌唱指導の授業です。中学校の指導内容を見据えた指導を交えながら、まずは表情豊かに歌うことの楽しさを味わう時間になりました。きっと先生方に親しみをもって中学校に入学できるはずです。
6月14日 アイマスク体験
志木市社会福祉協議会の皆さんによるご協力の下、実施しました。4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」をテーマに学習を進めています。今回は、アイマスクと白杖を使用して、目の不自由な方の立場に立って生活を見つめ直すことができました。今後も様々な体験活動が企画されています。
6月14日 自転車安全教室
朝霞警察署と朝霞地区交通安全協会の協力により、4年生の交通安全教室を実施しました。雨天のため、体育館での開催となりましたが、安全な自転車の乗り方について学ぶことができました。令和5年度からは自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されました。大切な命を守るため、交通ルールをしっかり守る自覚が求められます。
6月1日 足育計測会
「足育」は、志木市こども支援課による「志木っ子元気!子どもの健康づくりプロジェクト」として、小学生期の「足」に着目し、足部機能、骨格発達支援を行う事業となります。3,4年生を対象に足圧など様々な計測が実施され、今後、計測結果説明会へと展開していきます。
5月27日 運動会
梅雨を目前に、貴重な晴天の下、開催することができました。コロナ禍以降、入場者数制限を行わない初めての運動会となりましたが、保護者の皆様だけでなく、市長や地域の方など多くの方に観覧いただきました。 学級で力を合わせて団結する姿、友達や他学年の活躍などを互いに見て学ぶ姿など、子供達の成長の良い機会となりました。
5月19日 5年生バケツ稲体験
5年生が総合的な学習の時間で扱うバケツ稲による体験学習をスタートさせました。黒土や赤玉土を混ぜ、バケツに浸して水田を再現しています。この日は地域から提供していただいた苗を植え、第一歩を踏み出しました。これから稲の成長とともに米作りについて学んでいきます。
5月17日 運動会全体練習
運動会に向けての練習も佳境に入りました。新年度がスタートして1か月を過ぎたところですが、赤組も白組も団結し、練習からは大きな歓声と熱量が伝わってきます。また、高学年は係活動も担当し、運動会の運営にも積極的に関わっています。
4月28日 小中一貫教育合同研修会
志木市教育委員会の重点施策となる小中一貫教育推進のために、宗岡第三小学校に宗岡第二中学校区の先生方が集まり、年間の活動計画を立てました。今後、様々な形で取組が実現されていくことになります。
4月27日 避難訓練
地震から火災発生という想定で実施しました。進級間もない時期ですが、担任の先生方の指示に従い、防災頭巾をかぶって速やかに避難することができました。
4月26日 1年生交通安全教室
小学校に入学し、少しずつ行動範囲が広がる1年生。信号機の仕組みや横断歩道の渡り方など交通ルールを学ぶことは、自分の身を守るために大切なことです。志木市役所の職員さんや地域の交通指導員さんの協力の下、体験を通して学ぶことができました。
4月21日 離任式
これまで宗岡小学校の子供たちのために尽力された先生方が来校されました。ウェブ配信の形で開催されましたが、児童からの手紙と花束が手渡され、あたたかい雰囲気で式が執り行われました。

contents

志木市立宗岡小学校

〒353-0002
埼玉県志木市中宗岡3-1-1
TEL 048-471-0307

◆バス
[東武東上線 志木駅東口より]
<系統> 志01 志01-2 志05 志80 
<行先>宗岡小学校・秋ヶ瀬橋経由 浦和駅西口 〈宗岡回り〉宗岡循環

[JR浦和駅、JR中浦和駅、JR西浦和駅(新開入口)より]
<系統> 志01 志01-2 志01-3
<行先> いろは橋経由 志木駅東口

〈停留所「宗岡小学校前」下車徒歩1分〉



志木市立宗岡小学校