R6年度
9/30 水泳学習スタート

今日から水泳学習が始まりました。4・5・6年生は原則毎週月曜日、1・2・3年生、たんぽぽ学級は毎週金曜日に4回ずつ実施します。本校では民間に委託しているため、市内のスイミングスクールへバスに乗って移動します。写真は、5年 […]

続きを読む
R6年度
9月30日の給食

【今日の献立】 ココアあげパン・ポトフ・ミルクかんてんきなこがけ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日はみなさんが大好きなココア揚げパンです。朝からたくさんの人に「今日ココア揚げパンだよね!」と言われました。みなさんの期待に […]

続きを読む
R6年度
9/27 テニピン

6年生、体育の授業の様子です。「テニピン」に取り組んでいます。「テニピン」とは、テニスとピンポン(卓球)を合わせたニュースポーツで、大きな卓球ラケットと柔らかいボールで打ち合います。ラリーの回数を増やせるよう、相手の打ち […]

続きを読む
R6年度
9/27 大きくそだて、びっくりやさい 

2年生、図画工作の授業の様子です。「大きくそだて、びっくりやさい」という単元の学習を行っていました。絵の具やクレヨンなどを使い、身近な野菜からお話を想像し、その様子を絵に描いていました。「空を飛ぶかぼちゃ」や「発芽して飛 […]

続きを読む
R6年度
9月27日の給食

【今日の献立】 むぎごはん・まるごとたべられるさんまのつつに・ごまあえ・さつまいものみそしる 【ひとこと】 今日はサンマを丸ごと食べられるように、骨まで柔らかく煮込んで作りました。しっかり噛んで、まるごと食べてほしいです […]

続きを読む
R6年度
9/26 3年生トキハソース志木工場インタビュー

3年生の社会科では、地域の工場を調べる学習があります。宗岡にはトキハソース志木工場があるため、今回はゲストティーチャーとして、専務の方を迎えた特別授業を実施しました。 ソースの種類や材料、ソースづくりの様子などを学習をし […]

続きを読む
R6年度
9月26日の給食

【今日の献立】 ごはん・ソースにくじゃが・てつぶんたっぷりサラダ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は3年生にトキハソースの方から特別授業があったので、給食もトキハソースおすすめ献立の『ソース肉じゃが』を作りました。使用す […]

続きを読む
R6年度
9/25 信長と秀吉の天下統一

6年生、社会の授業の様子です。今日の授業までに織田信長と豊臣秀吉の天下統一に向けた取組について調べました。今日はその取組について、グループごとにまとめていました。グーグルチャットで各自の考えを載せています。みんなでICT […]

続きを読む
R6年度
9月25日の給食

【今日の献立】 ごはん・こうやどうふのたまごとじ・しおだれきゅうり・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は市内2校の栄養教諭の方に教えていただいた献立を組み合わせました。なかなか食べる機会がない高野豆腐ですが、おいしく栄養価 […]

続きを読む
R6年度
9/24 音楽集会(2年生発表)

2学期の音楽集会の発表は、2年生からスタートです。まずは、今月の歌「ビリーブ」の全体合唱です。体育館中にやさしい歌詞のさわやかな歌声が響き渡りました。その後、2年生「友だちになろうよ」の学年合唱です。歌声からみんなが元気 […]

続きを読む
R6年度
9月24日の給食

【今日の献立】 おきなわそばふううどん・ラフテー・のりしおだいず・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 昨年度給食を出したときに好評だった給食のトップ5に入る、ラフテー付き沖縄そば風うどんです。ラフテーは味がしっかり染みてトロトロ […]

続きを読む
R6年度
9/20 心のバリアフリー

4年生、総合的な学習の時間の様子です。「心のバリアフリー」という単元の学習です。身体に障がいをもつ人が生活していくために、努力したり工夫したりしていることを調べ、そのことをもとに考えたことを伝えるねらいで学習を進めていま […]

続きを読む
R6年度
9月20日の給食

【今日の献立】 チキンライス・オムレツ・ABCスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日はセルフオムライスです。自分でオムレツをチキンライスの上にのせて、オムライスにして食べてください。約500個の卵を1個1個割って、調味 […]

続きを読む
R6年度
9/19 3つの数の公倍数

5年生、算数の授業の様子です。3つの数の公倍数について考えています。子供たちは自分で考えた後、ノートの画像を担任に送信し、担任は何人かのノートの画像をモニターに提示しています。「ぼくの考えと同じだ。」とつぶやく子もいまし […]

続きを読む
R6年度
9/19 中秋の名月

図書室前廊下の掲示物です。今の時期にぴったりな「中秋の名月」について取り上げています。子供たちに本を読み知識を深めてほしいという願いが込められています。夜空を眺めた後、秋の夜長に読書するのもいいですね。

続きを読む
R6年度
9月19日の給食

【今日の献立】 さつまいもごはん・さけのしおこうじやき・きりぼしだいこんのにもの・しめじのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】  毎月19日は『食育の日』です。和食を楽しんでもらいたいと思っています。秋が旬のさつまいもや […]

続きを読む
R6年度
9/18 たてわり遊び

今日の昼休みの時間帯に、たてわり遊びを行いました。6年生が考えた遊びについて、縦割り班みんなで活動しました。もともと校庭で行う予定でしたが、今日も暑かったため、室内で考えた遊びとなりました。写真の班では「夏に関係あるなん […]

続きを読む
R6年度
9月18日の給食

【今日の献立】 ナシゴレン・パンチビーンズ・ソトアヤム・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日はインドネシア料理にしました。なじみがないかもしれませんが、食べ物や料理からも世界を知って楽しんでほしいと思っています。めったに使わ […]

続きを読む
R6年度
9/17 社会科見学(6年生)

今日は6年生の社会科見学で、国会議事堂・科学技術館・最高裁判所に行ってきました。残暑が厳しい中でしたが、比較的空いている時期のようで、国会議事堂では本会議場で座って見学することや、最高裁判所の大法廷の中でもお話を聞くこと […]

続きを読む
R6年度
9月17日の給食

【今日の献立】 きんぴらずし・さといものみそしる・てづくりあべかわだんご・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は十五夜献立です。お団子も1人2個ずつになるよう、コロコロ丸めて手作りしました。あまり十五夜になじみがないかもしれ […]

続きを読む