R6年度
9月13日の給食

【今日の献立】 ぎょうざどん・だいこんときゅうりのごまずあえ・ぐだくさんスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の餃子丼は、市内の学校の6年生が以前考えた献立です。大人気献立で、毎年出しています。きゅうりをはじめ、野菜が […]

続きを読む
R6年度
9/13 150周年記念式典に向けて

6年生、音楽の授業の様子です。6年生は、11月に行われる記念式典の中で、合奏を披露します。オーディションが終わり、パートが決まり、個々に練習をしているところです。これから練習を重ね、本番には1年生から5年生の見ている中、 […]

続きを読む
R6年度
9/13 残暑の影響により・・・

晴天の日が続いています。20分休みの校庭の様子です。本校では校庭が使用できないとき、朝礼台の上に、赤い三角コーンを置いて、子供たちに知らせています。いつもでしたら、雨が止んだ後にぬかっている所があったら置くことはあります […]

続きを読む
R6年度
9/12 メダカの食べ物を調べよう

6年生、理科の学習の様子です。理科室で取り組んでいます。「生き物と食べ物・空気・水」という単元の一環で、顕微鏡を使用しています。「むね小の池」の水から、メダカのえさとなるゾウリムシやミカヅキモなどを探していました。6年生 […]

続きを読む
R6年度
9/12 PTA本部会・常任委員会

今日の午前中、第3回のPTA本部会・常任委員会が開催されました。今日も暑い中、役員の皆様にはご来校いただきました。1学期中と今後の取組についての確認や、150周年記念事業についての打ち合わせ等を行いました。子供たちのため […]

続きを読む
R6年度
9/12 かずとかんじ

1年生、国語の授業の様子です。新出漢字の練習をしています。いわゆる漢数字について学習しています。練習中は教室が静まり返り、子供たちはとても集中していました。漢字ドリルの使い方に慣れ、また字も上達し、ひらがな・カタカナ・漢 […]

続きを読む
R6年度
9月12日の給食

【今日の献立】 トマトスパゲティ・パリパリサラダ・なし・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 トマトスパゲティのソースは、ホールトマトだけでなく生のフレッシュトマトもたくさん入っています。エビやイカも入れて、うまみたっぷりに仕上げ […]

続きを読む
保健だより
保健だより 9月号

続きを読む
R6年度
9月11日の給食

【今日の献立】 ごはん・とりのさっぱりに・しおこんぶあえ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の『鶏のさっぱり煮』は、市内の栄養士の先生に教えていただきました。まだまだ暑い日が続きそうなので食べやすい献立を考えているのですが […]

続きを読む
R6年度
9/11 2けたの数でわる筆算

4年生、算数の授業の様子です。宗岡小では、2学期から算数の授業で、児童の学ぶ意欲向上のため、少人数指導の実践を多く取り入れることにしました。使用する教室が増えるので、職員作業で空き教室を整備し、授業ができる体制にしました […]

続きを読む
R6年度
9/11 こん虫の体のつくり

3年生、理科の学習の様子です。昆虫の体のつくりについて、模型を使って学習しています。昆虫は「頭・胸・腹の3つの部分からできていて、胸に6本の脚があるもの」とされています。子供たちは模型から、昆虫と昆虫でないものを考えてい […]

続きを読む
給食だより
給食だより 9月号

続きを読む
R6年度
9/10   3年生社会科見学

天気に恵まれ、暑さの厳しい中での出発となりました。明治なるほどファクトリー(坂戸市)ではチョコレートが大量に作られる様子を間近で見学し、工場生産の工夫を学習することができました。その後、国営武蔵丘陵森林公園ではゆっくりと […]

続きを読む
R6年度
9/10 「読書」の時間

6年生、「読書」の時間の様子です。本校は毎週火曜日の昼休みの時間帯に、集会活動を実施しており、今日は月1回の読書の機会でした。それぞれが自分の読みたい本を20分間、読みます。6年生では夏休み中に自分が読んだ本を紹介し合う […]

続きを読む
R6年度
9月10日の給食

【今日の献立】 ごはん・あじのたつたあげ・てづくりなめたけ・なまあげのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 なめたけを食べる機会があまりない児童もいるようですが、ご飯のお供にぜひ知ってほしいと思い、年1回は出しています。 […]

続きを読む
R6年度
9/9 山のポルカ

2年生、音楽の授業の様子です。「山のポルカ」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しています。1年生の2学期から鍵盤ハーモニカを使い、約1年が経ち、初心者マークも外せる頃になりました。教室内はみんなのきれいで揃った音が響いていま […]

続きを読む
R6年度
9/9 体つくり運動

たんぽぽ学級、体育の授業の様子です。暑かったり、雨天の影響を受けたりで、校庭を使えない日は、プレイルームで行っています。二人組になって柔軟運動をしている様子です。お互いに押し合うことで、友達の身体の状態に気づけ、自分の身 […]

続きを読む
R6年度
9月9日の給食

【今日の献立】 きくのはなごはん・とんじる・ふるふるゼリー・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は重陽の節句です。菊の花を混ぜ込んだご飯にしました。色合いも、とてもきれいにできました。ゼリーは図書の先生に「○○を使った料理を […]

続きを読む
R6年度
9/6 秋の光

昨日の6時間目、2学期初めての委員会活動がありました。掲示委員会では、職員室前の外掲示板の貼り変えを行いました。「秋の光」という詩が掲示され、言葉からも季節感が感じられるものでした。5・6年生、一人一人の力が、学校生活の […]

続きを読む
R6年度
9/6 志木市教委表簿・施設点検学校訪問

学校には、様々な表簿があり記録を蓄積したり、校舎内外の施設設備等が、子供たちにとって安全かどうか、管理したりしています。今日は、志木市教育委員会教育政策部の皆さんが来校し、表簿・施設等の点検を行っていただきました。おおむ […]

続きを読む