R6年度
11/29 ほって表す不思議な花②

4年生、図画工作の授業の様子です。「ほって表す不思議な花」という単元の学習を行っています。以前にも初めて彫刻刀を使用する4年生についてお伝えしました。今日は初めて刷る時間となりました。彫った版画板にインクを塗って、この後 […]

続きを読む
学校だより
学校だより 12月号

続きを読む
R6年度
11/29 体力向上授業②

3年生、体育の授業の様子です。(株)ミズノの方にお越しいただき、走り方教室の2回目を行いました。今日のポイントは、スタート時の姿勢です。「位置について」の合図で、スタートラインにつま先を揃えて立ち、「用意」の合図で、片方 […]

続きを読む
R6年度
11月29日の給食

【今日の献立】 ハムとたまごのピラフ・ミネストラスープ・ミルクティーゼリー・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日のミルクティーゼリーは、先に紅茶ゼリーを作り、冷やし固めてから牛乳と生クリームで作ったクリームをかけました。写真 […]

続きを読む
R6年度
11/28 傷病者発生時対応研修

子供たちの下校後、グラウンドの様子です。12月3日(火)に実施される持久走大会に向け、傷病者発生時対応研修を教職員で行いました。 「持久走大会中に、児童が突然胸を押さえ、その場にうずくまり倒れた。近くにいた児童が気づき、 […]

続きを読む
R6年度
11/28 谷川 俊太郎さんありがとう

図書室の本棚の様子です。11月13日に逝去された、谷川俊太郎さんの著書を集めました。谷川さんの作品は、国語の教科書にも取り上げられています。2年生「スイミー」の翻訳、6年生の詩「生きる」が、代表的な作品であり、子供たちに […]

続きを読む
R6年度
11/28 工芸品のみりょくを伝えよう

4年生、国語の授業の様子です。「工芸品のみりょくを伝えよう」という単元の学習をしています。教材文を参考に、自分で調べたい工芸品を決め、リーフレットを作成する学習です。今日はまとめの段階で、タブレットで入力したものをもとに […]

続きを読む
R6年度
11月28日の給食

【今日の献立】 きなこあげパン・はなやさいのかおりあえ・チリコンカン・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は、大好きな人が多い揚げパンです。揚げ方と揚げ時間を丁寧に調整し、期待に応えられるよう作りました。野菜の高騰が続く中、 […]

続きを読む
R6年度
11/27 体力向上授業

3年生、体育の授業の様子です。(株)ミズノの方にお越しいただき、走り方教室を開催しました。両膝より少しだけ下の高さに「ダッシュビート」という器具を取り付け、素早く走るためのフォームについて教えていただきました。体育館を行 […]

続きを読む
R6年度
11月27日の給食

【今日の献立】 むぎごはん・さけのちゃんちゃんやき・こんぶのつくだに・はくさいとかぶのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は北海道献立にしました。鮭のちゃんちゃん焼きは、野菜を先に炒めて味をつけてから鮭の上にのせて […]

続きを読む
R6年度
11/26 音楽集会(6年生発表)

昼休みの時間帯に、音楽集会を行いました。6年生の保護者の皆様には、寒い中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。まずは今月の歌「夢の世界を」の全体合唱です。体育館中にきれいな歌声が響き渡りました。 その後、6年生 […]

続きを読む
R6年度
11月26日の給食

【今日の献立】 むぎごはん・とりごぼうみそバーグ・ナムル・カルシウムたっぷりみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の鶏ごぼうバーグは、味噌ソースにしてみました。ソースたっぷりで、ごぼうもお味噌とよく合うので、おいしく […]

続きを読む
R6年度
11/25 持久走大会前試走

1・2年生、体育の授業の様子です。持久走大会まで、約1週間となりました。今日から持久走大会前の特別時間割になったことから、1・2年生が、合同で試走をしました。少しずつ寒さが厳しくなる中、風に向かって駆けていました。試走を […]

続きを読む
R6年度
11/25 シルバー人材センタートイレ清掃

今日の午前中に、朝霞地区シルバー人材センターの方が来校され、本校のトイレ掃除を行ってくださいました。奇数月、2か月に1回来ることになっています。トイレ掃除担当の児童はいますが、なかなか子供たちの力ではきれいにならないもの […]

続きを読む
R6年度
11月25日の給食

【今日の献立】 かくにどん(むぎごはん)・かぶのしおこうじサラダ・みかん・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の角煮丼は調理員さんが、じっくり時間をかけ、火加減を調整し、トロトロに仕上げてくれました。味もしっかりしみていて、 […]

続きを読む
R6年度
11/22 タグラグビー

3年生、体育の授業の様子です。「タグラグビー」に取り組んでいます。基本はラグビーなのですが、タックルはなく腰につけているタグを取るというルールになっています。週末の晴天の下、子供たちはグラウンドを元気よくかけていました。

続きを読む
R6年度
11/22 宗小の秋

宗小の校庭の木々の様子です。空の青さと木々の色の鮮やかさが組み合わさって、見事です。特に今年は、秋が短くなっていると感じる今日この頃です。朝晩の冷え込み、冷たい雨により、木々が紅葉し、落葉しているものもあります。秋の深ま […]

続きを読む
R6年度
11月22日の給食

【今日の献立】 しゃくしなごはん・わらじカツ・ねぎぬた・いものじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今週は地場産物強化週間として、埼玉県の料理を出します。今日のしゃくし菜漬けとわらじカツは秩父地方、ねぎぬたは深谷市、鋳物汁は […]

続きを読む
R6年度
11/21 中学生による職業インタビュー

小中一貫教育「むねおか学(総合的な学習の時間)」の取組として、宗岡第二中学校の生徒が小学校の先生に職業インタビューを行いました。中学校では地域で働く方々に目を向けて探究活動を行っています。小学生の頃に担任だった先生が、人 […]

続きを読む
R6年度
11月21日の給食

【今日の献立】 さいたましのとうふラーメン・みそぽてと・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今週は地場産物強化週間として、埼玉県の料理を出します。今日はさいたま市の豆腐ラーメンと秩父地方のみそポテトです。みそポテトは甘辛い味噌だ […]

続きを読む