R6年度
11月20日の給食

【今日の献立】 かてめし・ゼリーフライ・さいのくにじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今週は地場産物強化週間として、埼玉県の料理を出します。今日は秩父地方のかてめしと行田市のゼリーフライです。彩の国汁は埼玉県が生産量の多い […]

続きを読む
R6年度
11/20 創造展出品作品展示

11月16日(土)、17日(日)に志木市立小中学校創造展が開催されました。本校からも代表作品を出品しました。平面作品は、2階更衣室前廊下に掲示しています。 立体作品は、西昇降口に展示しています。今週末から懇談会が始まりま […]

続きを読む
R6年度
11/20 「点」のほうこう

2年生、国語(書写)の授業の様子です。毛筆を始めるのは3年生からであり、2年生は硬筆を行っています。授業の初めの「書写体操」により、いい字が書けるよう指を中心としたウォーミングアップをしました。 今日の学習課題は、「点の […]

続きを読む
R6年度
11/19 ほって表す不思議な花

4年生、図画工作の授業の様子です。「ほって表す不思議な花」という単元の学習を始めたところです。この学習では、初めて彫刻刀を使います。色々な種類の彫刻刀を知り、使い分けていきます。大人も子供も初めてすることはドキドキするも […]

続きを読む
R6年度
11/19 鉄棒遊び

1年生、体育の授業の様子です。鉄棒遊びに取り組んでいます。1年生の鉄棒は、基礎的な技から始めます。写真は「つばめ」という技をしている場面です。跳び上がり・跳び下り、つばめ、布団干し、前回り下りなどにチャレンジします。今朝 […]

続きを読む
R6年度
11月19日の給食

【今日の献立】 さやまちゃごはん・まめまめみそまめ・けんちんじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今週は地場産物強化週間として、埼玉県の料理を出します。今日は狭山茶をご飯に炊き込んで作った狭山茶ご飯を作りました。お茶はペット […]

続きを読む
R6年度
11/18 Summer Vacation

6年生、外国語の授業の様子です。「Summer Vacation」というタイトルで、夏休みに経験したことについて、英作文にまとめました。その後、ペアを組んで、いろいろな友達に伝えることができました。次の時間には、ALT( […]

続きを読む
R6年度
11月18日の給食

【今日の献立】 しゅううんいろはうどん・れんこんのいそべあげ・しゅいろのきんぴら・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は志木市の舟運いろはうどんです!毎年出していますが覚えていますか? 舟運いろはうどんには、①れんこんを使う […]

続きを読む
R6年度
11月15日の給食

【今日の献立】 こぎつねずし・ゆばいりすましじる・パンプキンプリン・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は七五三お祝い献立にしました。そして3年生で『すがたをかえる大豆』を勉強するのでゆばをすまし汁に使いましたが、ゆばは大豆 […]

続きを読む
R6年度
11/15 Self Introduction

5年生、廊下にある掲示物の様子です。外国語の授業で作った一人一人の自己紹介カードです。自分の名前や好きなもの、誕生日などが英語で書かれています。友達の書いたものを見ていると、その友達のことがわかるし、同時に英語についての […]

続きを読む
R6年度
11/13 クラブ活動

6時間目の時間帯に、クラブ活動がありました。4年生から6年生までの異学年の子たちが集まって行う、子供たちの楽しみな活動の一つです。写真の様子は、屋外スポーツクラブの様子です。キックベースボールを行っています。毎月行うスポ […]

続きを読む
R6年度
11月13日の給食

【今日の献立】 ごはん・ぶりのてりやき・きんときまめのにもの・しゅんやさいのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 ブリの照り焼きは、下味を付けた魚を焼き、たれをかけて仕上げました。なかなか食べる機会の少ない金時豆の煮物で […]

続きを読む
R6年度
11/12 志木市小中学校音楽会

志木市小中学校音楽会の様子です。本校からは5年2組が代表として、参加しました。校内でのオーディション、150周年記念式典での演奏を経て、本日を迎えました。「友だちだから」という曲を合唱しました。本校の音楽主任は、今までの […]

続きを読む
R6年度
11月12日の給食

【今日の献立】 ごはん・スパイスチキン・スタミナなっとう・だいこんのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 スタミナ納豆は、鳥取県の給食で人気の献立だそうです。埼玉県ではあまりなじみがないかもしれませんが、納豆をひき肉とに […]

続きを読む
R6年度
11/11 学年単位による一斉下校

今日は、毎月1回月曜日に実施している一斉下校の日でした。本校ではこの夏のゲリラ雷雨から、一斉下校の方法について見直しました。雷雨の直前に下校する際、学年が異なる同じ通学班の子たちで集まるのに要する時間を考慮すると、同じ下 […]

続きを読む
R6年度
11月11日の給食

【今日の献立】 ちゃめし・とうふのからあげ・おじゃがのとさあえ・しめじのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の『豆腐のからあげ』と『おじゃがの土佐和え』は、市内の他の学校の栄養士の先生に教えていただきました。さらに […]

続きを読む
R6年度
11/7 宗小あきのパンまつり

図書室の掲示物の様子です。日々寒さが増し、秋の深まりが感じられるようになりました。創立150周年記念式典も大盛況に終わり、学習に集中できる「読書の秋」にぴったりな雰囲気となってきました。図書室では、「宗小あきのパンまつり […]

続きを読む
R6年度
11月7日の給食

【今日の献立】 カミカミごはん・だいずとじゃこのあまからあえ・ドライフードのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 明日11月8日は『いい歯の日』のため、しっかり噛んで食べる献立にしました。ドライフードの味噌汁は切り干し大 […]

続きを読む
R6年度
11/6 志木市教育委員会・南部教育事務所学校訪問

今日は、志木市教育委員会・南部教育事務所による学校訪問があり、指導者の方々が本校に来校されました。写真は、4年生の算数の授業の様子になります。全教員が研究授業または公開授業により、授業を公開しました。指導をいただくことで […]

続きを読む
R6年度
11月6日の給食

【今日の献立】 わかめごはん・ヘルシーナゲット(バーベキューソース)・キャベツコーンサラダ・とうふとねぎのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は『給食室のいちにち』という絵本に載っている給食を作りました。絵を実際の […]

続きを読む