R6年度
12/13 台上前転(4年生体育)

4年生、体育の授業の様子です。「跳び箱運動」に取り組み、台上前転にチャレンジしています。台上前転は文字通り、跳び箱(台)の上で前転をする技であり、今までの開脚跳びやかかえ込み跳びとは大きく異なります。踏み切った後、着手し […]

続きを読む
R6年度
12/13 どうぶつ山のクリスマス(たんぽぽ学級国語)

たんぽぽ学級、国語の授業の様子です。「どうぶつ山のクリスマス」というお話を聞いています。12月も中旬となり、2学期の終わりが近づいてきました。クリスマス・お正月と子供たちが楽しみにしている行事が続いていきます。子供たちは […]

続きを読む
R6年度
12月13日の給食

【今日の献立】 ちゅうかどん(むぎごはん)・しらたきのピリからいため・いいづなまちのりんご・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は今学期2回目の長野県飯綱町のりんごです。志木市と飯綱町は災害協定が結ばれていて、さらに飯綱町は […]

続きを読む
R6年度
12/12 給食委員会発表

給食委員会の発表の様子です。動画を作り、各クラスの給食の時間に流すことになっています。子供たちがカレーの具(ジャガイモ🥔やニンジン🥕など)の役を演じ、食べることの大切さについて伝えるなどしていました。委員会の子たちが言っ […]

続きを読む
R6年度
12/12 心にひびく言葉(5年生国語)

5年生、国語の授業に関連した掲示物です。「伝記を読み自分の生き方について考えよう」という学習に取り組んでいます。「アンパンマンの勇気」という やなせ たかしさんの読み物から、子供たちはそれぞれの「心にひびく言葉」を書いた […]

続きを読む
R6年度
12月12日の給食

【今日の献立】 きなこトースト・ごまたっぷりチキンサラダ・ポークビーンズ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 きなこ揚げパンは大人気ですが、きなこを使ったパンはそれだけではないので、今日はきなこトーストにしました。きなこバターを […]

続きを読む
R6年度
12/11 強い決意(6年生書写)

6年生、書写の授業の様子です。書きぞめに取り組んでいます。学年合同により体育館で行っています。先日お伝えした3年生同様、ゲストティーチャーの方をお迎えし、ご指導いただいています。ご指導の中に、①中学校でも書きぞめ用具を使 […]

続きを読む
R6年度
12/11 どろんこ保育園授業見学(1年生国語・体育)

1年生、国語の授業の様子です。「おかゆのおなべ」という昔話の音読をしている場面です。今日は近くのどろんこ保育園の皆さんが、小学校入学の心構えをするため来校し、本校1年生の姿を見に来てくれました。1年生は2学期も半ばとなり […]

続きを読む
R6年度
12月11日の給食

【今日の献立】 しゃきしゃきごもくごはん・さかなのごまだれ・みそけんちんじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 しっかりかんで食べる習慣を身に付けてほしいので、今日はしゃきしゃき五目ご飯にしました。しゃきしゃき食感を残すのも火 […]

続きを読む
R6年度
12/10 4階からの景色です

ここ最近の寒さのせいか、空気が澄んで、遠くまで見ることができています。4階くすのきルームからの学校西側の様子です。雪を被った富士山がよく見える季節になりました。「4階から見える富士山がすき」と言っている子もいます。今年は […]

続きを読む
R6年度
12/10 持久走大会入賞者名簿

12月3日(火)に行われた持久走大会の入賞者名簿を、職員室前に掲示しました。早速、自分の名前を探したり、入賞者と自分の記録を比べたりするなど、多くの子が足を止めて見ていました。保護者・地域の皆さんもご来校の際は、ぜひご覧 […]

続きを読む
R6年度
12月10日の給食

【今日の献立】 えほんのピラフ・キッシュ・つぶつぶコーンスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 図書室にある『給食室のいちにち』という本の絵から献立を考えました。11月にも出したので、第二弾です。そして図書室でもその本を紹介 […]

続きを読む
お知らせ
小中一貫教育の取組について

令和6年度の小中一貫教育の取組を掲載しました。学校運営のページから閲覧できます。

続きを読む
R6年度
12/9 This is our school.(6年生外国語)

6年生、外国語の授業の様子です。「This is our school.」という内容で、自分たちの学校のことについて紹介するプレゼン資料を作成しています。その資料は、英語で説明します。伝える相手は、宗岡第三小学校の6年生 […]

続きを読む
R6年度
12/9 卒業文集清書(6年生国語)

6年生、国語の授業の様子です。卒業文集の清書に取り組んでいます。最初にiPadに入力したものをベースに、鉛筆で用紙に下書きをしました。お家の方に見ていただいた後、いよいよペンでの清書となります。子供たちは6年間の思いを込 […]

続きを読む
R6年度
12月9日の給食

【今日の献立】 ふゆやさいたくさんカレー(麦ご飯)・かりかりごぼうチキンサラダ・みかん・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は、かぶやカリフラワーなど冬野菜をたくさん使ったカレーにしました。そしてサラダは野菜・鶏肉・ごぼうを […]

続きを読む
R6年度
12/6 きらめき劇場(6年生図画工作)

6年生、図画工作の授業の様子です。「きらめき劇場」という単元の学習を行っています。半分に切った段ボールの中に飾りつけをし、LEDライトを照らし楽しめる作品づくりに励んでいました。子供たちは夢中になり、どのように光らせるか […]

続きを読む
R6年度
12/6 重さの計算(3年生算数)

3年生、算数の授業の様子です。「重さの計算」に取り組んでいます。「重さ400gの箱に、1㎏200gの荷物を入れて送ります。全部の重さはどれだけですか。」という問題から、授業は始まりました。①同じ単位どうしをたし1㎏600 […]

続きを読む
R6年度
12月6日の給食

【今日の献立】 ごはん・シュクメルリ・はなやさいソテー・みかん・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日のシュクメルリはジョージア料理です。レトルト食品でスーパーやコンビニにも売っています。にんにくをしっかり使った鶏肉料理で、シ […]

続きを読む
R6年度
12/5 書きぞめ(3年生書写)

3年生、書写の授業の様子です。体育館で学年合同により行っています。今週から年末年始恒例の書きぞめの授業が始まりました。3年生以上の書きぞめでは、ゲストティーチャーの方にもお越しいただき、体育館で実施しています。今年から、 […]

続きを読む