1/31 宗岡第二中学校区6年生スポーツ交流会
本日、お隣りの宗岡第三小学校を会場とし、宗岡第二中学校区6年生スポーツ交流会が行われました。2校の6年生の交流を大きな目的としており、レクとスポーツにより交流しました。進行は、両校の子たちで分担しました。 レクの交流では […]
1/31 ソフトバレーボール(5年生体育)
5年生、体育の授業の様子です。体育館で「ソフトバレーボール」を行っています。バレーボールと言っても、コートはバドミントンコートで、少し柔らかめな大きなボールを使います。途中、キャッチする動作も可能であるなど、ルールにも若 […]
1/30 代表委員会
昼休み、児童会室での代表委員会の様子です。「あいさつあふれる宗岡小学校」を目指し、委員長を中心に各委員会が自主的に活動の輪を広げてきました。今回は「みんなであいさつ!レベルアップ大作戦」の動画作成に向け、話し合いをしてい […]
1/30 清掃タイム
清掃タイムの様子です。職員室前廊下は6年生が担当しています。職員室では打合せや電話対応を行っているので、大きな声を出すことはできません。社会性が育っている6年生でなければ担当できない場所です。床の掃除はもちろん、流しもき […]
1/29 新入学児童保護者説明会
本日14:00より、新入学児童保護者説明会を実施しました。強風が吹きつける寒い中でしたが、新1年生の保護者の皆様にご参会いただきました。ありがとうごさいました。あと2ヶ月でご入学となります。宗岡小学校の学校生活について、 […]
1/29 はみがき教室【学校保健委員会】(写真は5年生学級活動)
5年生学級活動の様子です。はみがき教室を行っています。同時に1・3・5年生、たんぽぽ学級でも実施しました。埼玉県歯科衛生士会浦和支部の歯科衛生士の方がご来校され、カラーテストを中心にご指導いただきました。本校の学校保健委 […]
1/29 ふゆをたのしもう②(1年生生活科)
1年生生活科の授業の様子です。先日、凧に絵を描いている話題をお伝えしました。今朝は北風が強くとても寒かったのですが、絶好の凧あげ日和でした。子供たちは、自分で作った凧に愛着をもち、高く飛ぶよう校庭を全速力で走ってました。 […]
1/28 音楽集会(1年生発表)
昼休みの時間帯に、音楽集会を行いました。今日は1年生の発表です。寒い中、多くの1年生の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 最初に「ボイス・アンサンブル」を全校児童で行いました。 これは声だけでリ […]
1/28 太陽展【終わりの会】(たんぽぽ学級)
土曜、日曜に盛大に開催された、太陽展の終わりの会の様子です。どの学校もオンラインで参加しています。各校からの代表者が、感想発表を伝えました。本校の代表の子もカメラに向かって、堂々と感想を述べることができました。教室内から […]
1/27 ものが水にとける量(5年生理科)
5年生、理科の授業の様子です。理科室で実験を行っています。水の量や温度の条件を変え、食塩やミョウバンが水に溶ける量を調べる実験です。子供たちは、メスシリンダーで水の量を測り、ビーカーの中に入れ、溶ける量について調べていま […]
1/27 野火止用水(4年生社会)
4年生、社会科の授業の様子です。「ふるさとをゆたかに」という小単元で、野火止用水について学習をしています。4年生の社会科では、主に埼玉県について学習します。本市周辺では、近くにある野火止用水を取り上げます。子供たちは野火 […]
1/24 太陽展(たんぽぽ学級)
本日から、市内の特別支援学級の児童・生徒の作品が展示された「太陽展」が開催されています。 会場には、本校の子たちの力作が多数飾られていました。一人一人が自分の好きなもの、大切な思いを表現していることが伝わってきました。 […]
1/24 児童会校長インタビュー(児童会活動)
20分休みの校長室の様子です。小中一貫教育に関係し、各校の児童会・生徒会が学校紹介をするため、「校長先生インタビュー」を行いました。「学校の歴史・子供たちのよさ・どんな学校になってほしいか」をインタビューしてくれました。 […]