R6年度
1月14日の給食

【今日の献立】 ちらしずし・ちくぜんに・しらたまぜんざい・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は3日遅れの鏡開き献立です。ぜんざいは、小豆からコトコト煮て作りました。筑前煮は入れる野菜がとても多く、洗って皮をむいて切るところ […]

続きを読む
R6年度
1/10 書きぞめ(4年生書写)

4年生、書写の授業の様子です。書きぞめに取り組んでいます。冷え込みが厳しい1時間目、朝からエアコンをつけて体育館を暖めましたが・・・ その中で子供たちは、冬休み中の練習の成果を発揮しようと、お手本と半紙を交互に見つめ、書 […]

続きを読む
R6年度
1/10 志木市学力・学習状況調査(写真は2年生国語)

本日1・2時間目に、1~3年生が、志木市学力・学習状況調査に取り組みました。写真は、2年生の様子で、国語の調査を実施している様子です。今までの学習の成果を発揮しようと一人一人が集中して挑んでいました。問題用紙で考え、解答 […]

続きを読む
保健だより
保健だより 1月号

続きを読む
R6年度
1月10日の給食

【今日の献立】 あかまいいりごはん・まつかぜやき・こうはくなます・ななくさじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日から3学期の給食が始まります。今年初めての給食なので、お祝い・七草献立にしました。食べ慣れないものもあるかも […]

続きを読む
給食だより
給食だより 1月号

続きを読む
R6年度
1/9 4階からの景色です(南北)

1月になり、寒さが厳しくなっています。猛烈な寒波が襲来しているという報道もされています。 写真は4階からの南側の景色です。このような日は空気が澄んで、遠くまで見ることができます。東京スカイツリーをはじめ、6年生が社会科見 […]

続きを読む
学校だより
学校だより 1月号

続きを読む
R6年度
1/8 一斉下校

授業終了後に、一斉下校を行いました。安全主任からは、本日以降の登下校についての注意点などを伝えました。子供たちは始業式同様、大変落ち着いた態度で参加し、安全主任もその態度を認める言葉がけもしていました。 安全主任の話の後 […]

続きを読む
R6年度
1/8 始業式

令和7年、そして3学期が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 学期始めは、始業式からスタートです。インフルエンザの流行に負けず、ほとんどの子が参加しての3学期の開始です。嬉しい限りです。保護者の皆様のご支 […]

続きを読む