9/30 ソーイングで生活を豊かに(6年生家庭科)
6年生、家庭科の授業の様子です。「ソーイングで生活を豊かに」という単元で、ナップサック等の袋づくりに取り組み始めたところです。この後ミシンで縫うために、布を折り、まちばりで止め、チャコペンで線を引き、仮縫いをしている場面 […]
9/30 音楽集会(2年生発表)
昼休みの時間帯に、音楽集会を行いました。今日は2年生の発表でした。 鍵盤ハーモニカによる合奏「教科書メドレー」として、「かえるの合唱」「かっこう」などを演奏しました。ピアノの音色に合わせ、今までの学習の成果を発揮すること […]
9/29 防災出前講座(4年生社会)
4年生、社会科の授業の様子です。志木市役所防災危機管理課の方にお越しいただき、防災出前講座を実施しました。水害についてのお話が中心でした。志木市ではかつて、大きな水害に見舞われたことがありました。水害前後の写真が提示され […]
9/26 社会科見学(4年生)
本日、4年生の社会科見学を実施しました。午前中は、道の駅おがわまちでの紙漉き体験を行いました。原料の感触や、用具の扱いに難しさを感じながら、初めての体験に目を輝かせていました。午後は、小江戸 川越での蔵造りの町並み・菓子 […]
9/26 伝統文化体験【陶芸】(6年生総合的な学習の時間)
6年生、総合的な学習の時間の様子です。伝統文化体験として、今日は講師の方をお招きし、「陶芸」にチャレンジしました。粘土を用い、思い思いの形を表現しました。いにしえの日本文化に触れることで、社会の歴史の学習にもつながります […]
9/25 宗岡せせらぎ学園オンライン交流会(小小交流)
昼休みのオンライン交流会の様子です。小小交流として、お隣りの宗岡第三小学校の児童会の皆さんと本校の児童会で交流をしました。 今日が初めてであり、まずは自己紹介を通して、お互いを理解し合うことから始めました。最後に少し時間 […]
9/25 卒業アルバム写真撮影(6年生学級活動)
6年生、卒業アルバムの個人写真撮影の様子です。 「暑さ、寒さも彼岸まで」の言葉のとおり、秋分の日を過ぎ、涼しさが増し、9月が残りわずかとなってきました。令和7年度も間もなく半分です。 少しずつ6年生の卒業に向けた動きも、 […]
9/24 リコーダーのひびきに親しもう(3年生音楽)
3年生、音楽の授業の様子です。「雨上がり」という曲にリコーダーでチャレンジしています。この曲は、左手の指だけで弾くことができます。3年生から始まったリコーダーの演奏、少しずつ回数を重ね、慣れてきている3年生です。弾く姿勢 […]
9/22 体ほぐしの運動(6年生体育)
6年生、体育の授業の様子です。「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。先週までは、熱中症指数の関係で、体育館で体育をする学級が多かったのですが、今日くらいの陽気であるとグラウンドでも十分に活動が可能です。子供たちは、ペアで […]
9/22 秋らしい陽気になってきました【20分休み】
20分休みの校庭の様子です。保護者の皆様の中には、4連休の方もいらっしゃるかもしれませんね。休みの合間の子供たちは、元気いっぱいです。この土日に秋の空気に入れ替わり、ようやく秋らしさが感じられるようになってきました。20 […]
9/19 宿泊学習3日目(5年生)
5年生、宿泊学習3日目の朝、退所の集いの様子です。山並は深い霧で覆われています。体調不良者はなく、最終日もみんな元気いっぱいです。 この後、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所施設を見学し、ベジタボール・ウィズで番組鑑賞後、 […]
9/19 音楽集会に向けて(2年生音楽)
2年生、音楽の授業の様子です。今月末の音楽集会で発表する2年生は、体育館で本番を想定した練習を行っています。鍵盤ハーモニカによる合奏と合唱を披露する予定です。まだまだぎこちなさが感じられますが、担任の話をよく聞いていたの […]
9/18 宿泊学習2日目②(5年生)
5年生、夜のナイトハイクの様子です。 霧が掛かる中、果敢に挑戦しました。昨日は、満天の星空であったため、また違った景色を堪能できました。行動班で声を掛け合い、仲良くクリアし、また一つ思い出を作ることができました。今日も大 […]
9/18 宿泊学習2日目(5年生)
本日、5年生の宿泊学習2日目です。 滝沢牧場では、乗馬・トラクター・餌やり体験を行い、昼食はバーベキューでいただきました。 午後には、鉄道最高地点から自然の家までのウォーキングに挑みます。今日は、ところどころで雨が降って […]
9/18 出張読み聞かせ(3年生読書の時間)※6年生の様子もあり
3年生、お弁当給食後の読書の様子です。このクラスでは、学校図書員を招いて、読み聞かせの時間となっていました。「読み聞かせ」には、子供の語彙力や想像力、集中力、共感力などの発達を促す効果があるとされています。 子供たちはと […]
9/17 宿泊学習1日目③(5年生)
5年生、キャンプファイヤーの様子です。夕食と入浴後に、宿泊学習のメインイベントを楽しんでいます。友達とのともし火が燃え盛っています。天を仰ぐと満天の星空です。たくさんの初めてを経験した素敵な1日のしめくくりとなりました。
9/17 宿泊学習1日目②(5年生)
5年生、飯盛山(めしもりやま)の登山の様子です。 飯盛山に全員が登頂成功しました。よく頑張りました。涼しい風がとても気持ちいいです。下山したら八ヶ岳少年自然の家に向かいます。みんな元気です。
9/17 宿泊学習1日目(5年生)
5年生、宿泊学習の出発式の様子です。晴天に恵まれ、2泊3日の志木市立八ヶ岳自然の家での宿泊学習の始まりです。実行委員の司会により、式が進行し、あいさつをしたり、みんなでめあてを確認したり、一人一人の意気込みがひしひしと伝 […]
9/17 新体力テスト記録表
職員室前掲示板の様子です。1学期に実施した新体力テストの記録表を掲示しました。新体力テストには、8つの種目があります。男女別6学年分の上位3名ずつの記録をまとめたものです。 自分や友達、知っている子の名前を見つけ、一喜一 […]