7/15 本のポップや帯を作ろう(4年生国語)

4年生、国語の授業の様子です。「本のポップや帯を作ろう」という単元の学習に取り組んでいます。

ポップは一般に、書店などで本の近くに置かれる、手書きの紹介カードとされています。自分のお気に入りの本のポップや帯をつくると言う学習内容です。

子供たちは、担任が作った見本などを参考にしながら、自分の好きな本を取り上げ、かき進めていました。はさみで切ったり、色を塗ったりと図工のような雰囲気もありましたが、教室内はとても静かで、自分の作業に集中していました。

心に残った文やキャッチコピーは、主題に近づく内容であったり、本の紹介を書くことは、文章の要約につながったりします。

学習に取り組みながら、表現力を高めることができる活動となっていました。