7/14 志木市立小・中学校情報モラル講演会(3~6年生)

志木市教育委員会の事業により、講師の方をお招きし、情報モラル講演会を行いました。写真は3・4年生の様子です。この後、5・6年生も実施しました。6年生になると、スマートフォンの所有率が半数を超えるという調査もあるそうです。学校ではとにかく、ネットトラブルに巻き込まれないよう、子供たちに様々な働きかけを行っております。「元気に育つ志木っ子条例」では、保護者の方の責務とし、家庭の状況に応じ、子どもが利用するインターネットなどの取り決めをするなどの記載があります。保護者の皆様のご支援が不可欠な内容になりますので、引き続き、お子さんの見守り、見届けをしてくださいますよう、ご協力ください。