7/15 薬物乱用防止教室(6年生体育【保健】)

6年生、体育(保健)の授業の様子です。朝霞地区薬剤師会の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物と言えば、覚せい剤やシンナーなどを連想しがちですが、酒・たばこなども薬物の一種であり、最近では市販薬の大量摂取も問題となっております。講師の方のお話に、6年生は熱心に耳を傾けていました。

最近はスマートフォンの普及により、すぐに入手できてしまうものだそうです。また昨日の情報教育モラル講演会同様、保護者の方に理解してもらうことが肝要とのことです。今日も保護者の方にもご参観いただきました。宗小の子の意識高揚ができた時間となりました。