10/21 『宗岡小学校タブレットをつかうときの 11のやくそく』(1~6年生)【写真は2・5年生】

本日、ICT支援員が各学級を回り、『宗岡小学校タブレットをつかうときの 11のやくそく』について、5分程度のショート講話を実施しました。
『宗岡小学校タブレットをつかうときの 11のやくそく』は、年度当初に子供たちに配付され、本校でタブレットを使用する際の11の約束事が記されています。ちょうど2学期も折り返しで中だるみの時期です。タブレットを使用し、効果的な学習が展開できるよう、改めてポイントになる箇所について、学年の実態に応じて伝えました。
写真は2年生の様子です。タブレットのハードディスクの容量について考えてもらうため、実際に電源を入れて調べています。「学習に関係のない写真や動画は撮らないようにすること」などを指導しました。

写真は5年生の様子です。「個人情報をインターネットに上げたり、人を傷つける言葉を書き込まないようにしましょう。」という項目の周知をしました。このことは、自分の端末を持っている子にとっては、学校以外でも気を付けなければならないことです。
子供たちは、「人を傷つける言葉を書き込まないこと」や「インターネット上に投稿した言葉は消えないこと」などを再認識しました。
上記のことは学校だけでなく、ご家庭でも大切になることです。学校でも定期的に啓発してまいりますので、ご家庭でも気を付けていただけたら幸いです。