5/23 運動会前日準備(5・6年生学校行事)
6時間目の運動会前日準備の様子です。各学年の最終練習の後、運動会の係ごとに前日準備を行いました。今年度は暑さ等対策のため、皆様にご尽力いただき、児童用テントの設置も行いました。本校の卒業生で宗二中の皆さんも協力してくれま […]
5/22 運動会係会議(5・6年生学校行事、4年生応援団員)
6時間目の時間帯の係活動の様子です。今週は曇り空の日が多かったのですが、幸い雨に降られることなく、2回目の係活動の時間となりました。応援・出発・決勝審判・用具・放送・得点・救護・開閉会式の係が、グラウンドのあちこちで活動 […]
5/22 ドラえもん!見つけよう宝物(2年生体育)
2年生、体育の授業の様子です。表現に取り組んでいます。運動会まで残りわずかです。今日はグラウンドではなく、細かな動きの確認をするため、体育館での練習を行っています。「ドラえもん」の曲に合わせ、ダイナミックに表現する2年生 […]
5/22 初夏の宗小の風物詩②(2年生生活科、3年生理科との関連)
朝の登校時間帯の様子です。2・3年生も水まきをしています。 手前は3年生です。理科の学習でホウセンカを育てています。奥は2年生です。生活科の学習でミニトマトを育てています。 昨日ご紹介した1年生と2年生の生活科の大きな違 […]
5/21 初夏の宗小の風物詩(1年生生活科との関連)
朝の登校時間帯の様子です。最近、1年生が生活科で育てているアサガオの水まきをする光景が、よく見られています。発芽して本葉が出て喜んでいる子がいました。実際に生長の様子を観察しながら、植物の生長について理解を深めていきます […]
5/20 音楽集会(1~6年生)
昼休みの時間帯の体育館の様子です。今年度初めての音楽集会を行いました。運動会で歌う「運動会のうた」の練習を中心に行いました。最初に校歌を歌いました。1年生も音楽の授業を中心に練習をし、上手に歌えるようになっています。 「 […]
5/20 ソーラン節~きせき~(6年生体育)
6年生、体育の授業の様子です。表現運動に取り組んでいます。運動会に向けた「ソーラン節~きせき~」の練習が大詰めとなっています。今日は晴天に恵まれ、6年生のはっぴ姿がグラウンドによく映えていました。間もなく本番です。子供た […]
5/20 つばさをください(6年生音楽)
6年生、音楽の授業の様子です。「つばさをください」を唄っています。この曲は、年間を通して愛唱したり、歌う楽しさを味わったりするための教材であり、皆さんになじみのある曲です。6年生は昨年度、本校の150周年記念式典で合唱を […]
5/19 がっこうだいすき(1年生生活科)
1年生、生活科の授業の様子です。「がっこうだいすき」という単元の学習を始めたところで、今日は、学校探検の1回目を行いました。特別教室を中心に探検することになっています。写真の子たちは、理科室の探検をしています。1年生の子 […]
5/19 運動会児童会種目、応援練習(1~6年生学級活動)
本日、1時間目の運動会練習の様子です。最近、梅雨空を想い起こす天候の日が多いです。今にも雨が降り出しそうな曇り空の下、「目指せ!光の速度!全力大玉転がし」の練習から始めました。 児童会種目として、子供たちの主体性により考 […]
5/16 運動会応援練習(1~6年生)
20分休み、体育館での白組応援練習の様子です。各クラスで動画を使用した練習の成果として、白組全クラスで集まり、みんなで合わせました。応援団長・団員の声に合わせ、体育館は大きな音(手拍子や声など)が響いていました。 同じ時 […]
5/16 かけっこ(3年生体育)
3年生、体育の授業の様子です。「かけっこ」に取り組んでいます。言い換えれば、運動会の徒競走の練習を行っています。本番ではセパレートコースで走ります。足が速い子、そうでない子と様々であると思いますが、今もっている力を出し切 […]
5/15 表現【リズムダンス】(4年生体育)
4年生、体育の授業の様子です。表現【リズムダンス】に取り組んでいます。運動会で披露します。4年生では、なわとびを用いて活動しています。テーマは「つながり」だそうてす。本日、一連の流れの練習が終了しました。残りの期間で、よ […]
5/15 どきどきわくわくまちたんけん(2年生生活科)
2年生、生活科の授業の様子です。「どきどきわくわくまちたんけん」の学習を始めたばかりです。宗岡小学校のまわりで、自分の好きな場所とその理由について、付箋紙に書き、この後話し合っていきます。先々には、学校のまわりを探検しま […]
5/14 震災復興の願いを実現する政治(6年生社会)【教科担任制】
6年生、社会の授業の様子です。「震災復興の願いを実現する政治」という小単元の学習に取り組んでいます。東日本大震災発生後の復旧・復興に向けた国の支援について調べ、話し合っています。 6年生では、実際の社会に即した内容を取り […]
5/14 「街角」(6年生書写)【教科担任制】
6年生、書写の授業の様子です。「街角」という熟語の清書に、毛筆で取り組んでいました。「街」はぎょうにんべんの字で、三つの部分でできた漢字です。その組み立て方を学ぶことがねらいです。画数が多いので、筆に強弱を付け、太くした […]
5/13 運動会がんばろう(保健室前掲示板)
保健室前掲示板の様子です。運動会に向けた掲示物が貼られています。今日から少しずつ気温が高くなってきました。休み時間も含め、色々な場所で運動会に関わる練習等が行われています。特にこの時期は熱中症に注意する必要があります。練 […]
5/13 米コメ探検隊(5年生総合的な学習の時間)【中学校乗り入れ授業】
5年生、総合的な学習の時間の様子です。「米コメ探検隊」という内容の学習に取り組んでいます。この学習では、日本の伝統文化である米作りについて、体験や情報収集を通して自ら立てた課題を解決し、発表することをねらいとしています。 […]
5/12 運動会リレー練習開始(4~6年生リレー選手)
本日から、運動会に向けたリレー練習が始まりました。あいにくの曇り空でしたが、カラービブスがグラウンドによく映えていました。4年生は半周ずつ、5・6年生は1周走ります。 今回は初めての練習でしたので、バドンパスのスムーズさ […]
5/12 宗岡第二中学校学校公開日(本校卒業生)
宗岡せせらぎ学園の宗岡第二中学校学校公開日の案内が、本校にもありましたので、取組を参観しました。写真は中学校1年生の体育の授業の様子です。体育祭に向けて練習をしていました。本校卒業生も多く含まれています。3月まで小学生で […]