R6年度
3/17 卒業式予行(5・6年生学校行事)

5・6年生、学校行事の様子です。卒業式予行に取り組みました。ちょうど1週間後の24日(月)が卒業証書授与式になります。9:25が卒業生入場の時刻のため、その時刻で入場を開始して始めました。練習が始まりちょうど2週間が経過 […]

続きを読む
R6年度
3/14 新通学班による登校

学校北側道路の朝の様子です。新通学班による登校が始まり、約2週間が経ちました。どの班も新班長が先頭になり、通学班をまとめています。6年生は後ろから様子を見守ってくれています。今のところ、トラブルの報告がないので、どの班も […]

続きを読む
R6年度
3/13 卒業を祝う会(6年生児童・保護者様)

6年生、卒業を祝う会の様子です。卒業対策委員の皆様のご尽力により、開催しました。教員への質問コーナー、6年生の合唱、思い出のスライド上映等、卒業をお祝いするとともに、教員への感謝の気持ちも伝えていただいた会となりました。 […]

続きを読む
R6年度
3/13 基本的な動きを組み合わせる運動(4年生体育)

4年生、体育の授業の様子です。基本的な動きを組み合わせる運動に取り組んでいます。写真は、走る・蹴るという主に2つの動作を組み合わせて、ドリブルリレーをしている様子です。同時に2つの動作を行うことは、身体がそれぞれの動きを […]

続きを読む
R6年度
3/12 サッカー(6年生体育)

6年生、体育の授業の様子です。サッカーに取り組んでいます。このクラスでは8チームが編制され、練習をしたり、試合をしたりしています。小さなコートを4カ所用意し、1チームあたりの人数を少なくすることにより、ボールに触れる機会 […]

続きを読む
R6年度
3/12 卒業式練習(5・6年生合同)

今日も卒業式練習を行いました。昨日との違いは、5年生が練習に参加したことです。5年生は在校生を代表して、6年生の卒業を祝います。また、1年後の自分たちの姿を思い描くことにもつながります。5年生は、代表者が送辞を伝えたり、 […]

続きを読む
R6年度
3/11 表彰集会

昼休みの時間帯に表彰集会を行いました。今日は、美術展・書きぞめ展などの表彰が中心となりました。ステージ上の様子を各学級にオンラインで配信しました。表彰された子たちは、代表にふさわしい大きな声で返事ができました。

続きを読む
R6年度
3/11 卒業式練習【証書授与】(6年生総合的な学習の時間)

6年生、卒業式練習の様子です。本日は、証書授与に取り組みました。色々な所作が求められる内容で、一人一人が注目を浴びる機会になります。礼の仕方、返事の声量等、まだまだ課題はありますが、これからの練習でよくなっていくことと思 […]

続きを読む
R6年度
3/10 用具を操作する運動遊び(2年生体育)

2年生、体育の授業の様子です。用具を操作する運動遊びとして、短なわに取り組んでいます。なわとびはいつの時代も3学期の寒い時期に取り組む傾向があります。繰り返しの練習により上達が期待できる体育の種目です。あやとび、二重とび […]

続きを読む
R6年度
3/10 窓ガラス清掃

本日一日かけて、業者の方に学校内の窓ガラスの清掃をしていただきました。窓ガラスの清掃は、特別の技術が必要であったり、高所の作業があったりするので、本市では、業者の方にお願いしている経緯があります。1年に1度ですので、とて […]

続きを読む