1/21 令和7年度埼玉県学力・学習状況調査CBT体験(3年生国語)
3年生、国語の授業の様子です。令和7年度埼玉県学力・学習状況調査(以下、県学調)CBT体験を実施しています。CBTとは、Computer Based Testingのことで、文字通り、コンピューターを使用した試験方式のこ […]
1/20 バスケットボール(6年生体育)
6年生、体育の授業の様子です。バスケットボールに取り組み始めたところです。パス・シュートの練習を経て、ハーフコートを使用した4対4のゲームを行っていました。バウンドパス・チェストパスなどを効果的に使いながら、みんなでシュ […]
1/17 3年生理科実験(豆電球と電池)
子どもたちにとって、身の回りの電気製品はスイッチを押せば使えるものがほとんどです。電気が「目に見えない力」であるからこそ、豆電球、導線、電池という基本的な組み立てから学んでいく必要があります。 今日は導線のつなぎ方によっ […]
1/16 クラブ見学(3年生学級活動)
3年生、学級活動の授業の様子です。クラブ見学をしています。3年生は、来年度からクラブ活動に参加するため、どのようなクラブがあるのかを知るため、全てのクラブを訪問しました。色々なクラブに、3年生は目を輝かせ、活動を見入って […]
1/16 ボール蹴りゲーム(2年生体育)
2年生、体育の授業の様子です。ボール蹴りゲームの「キックベース」に取り組んでいます。簡単に言えば、サッカーボールを使い、野球のようなルールで行うゲームです。今日は曇り空で一日寒さが厳しかったのですが、グラウンドからは、子 […]
1/15 This is a boy/girl. He/She likes a ~.(5年生外国語)
5年生、外国語の授業の様子です。「This is a boy/girl. He/she likes a ~.」という以前に学習した構文について学習をしています。「 ~ 」の内容には、子供たちそれぞれが自分の好きなものをい […]
1/14 たてわり遊び
今日は、今年度4回目のたてわり遊びを行いました。掃除から昼休みの時間帯にかけ実施しました。半分ずつで室内と校庭に分かれ、1~6年生の異年齢活動に取り組みました。 朝晩の寒さのわりには、日中の陽ざしが暖かく感じられる中、校 […]
1/14 いつもの日常(1年生給食)
1年生、給食の時間の様子です。先週の金曜日から給食が始まりました。3連休が終わり、今日からは午後の授業が始まりました。冬休みモードから一気に、学校生活のモードにチェンジした感じです。1年生も3学期になり、学校生活にもすぐ […]
1/14 発育測定(写真は3年生学校行事)
3学期の始まりにあたり、各学年発育測定を実施しています。学校行事という授業の扱いで行っております。写真は3年生の様子です。 身長・体重の計測をします。体重については、他の子に聞こえないよう、読み上げはせず、担当が記録する […]
1/10 書きぞめ(4年生書写)
4年生、書写の授業の様子です。書きぞめに取り組んでいます。冷え込みが厳しい1時間目、朝からエアコンをつけて体育館を暖めましたが・・・ その中で子供たちは、冬休み中の練習の成果を発揮しようと、お手本と半紙を交互に見つめ、書 […]
1/10 志木市学力・学習状況調査(写真は2年生国語)
本日1・2時間目に、1~3年生が、志木市学力・学習状況調査に取り組みました。写真は、2年生の様子で、国語の調査を実施している様子です。今までの学習の成果を発揮しようと一人一人が集中して挑んでいました。問題用紙で考え、解答 […]
1/9 4階からの景色です(南北)
1月になり、寒さが厳しくなっています。猛烈な寒波が襲来しているという報道もされています。 写真は4階からの南側の景色です。このような日は空気が澄んで、遠くまで見ることができます。東京スカイツリーをはじめ、6年生が社会科見 […]
12/23 お楽しみ会(4・5年生学級活動)
4年生、学級活動の授業の様子です。事前に子供たちが学級活動の話し合い活動で、決めたお楽しみ会(クリスマスパーティー)に取り組んでいます。「カチンコチンゲーム」を行っていました。明日が2学期の終業式であり、教科の授業もほと […]
12/20 通学班班長会議
帰りの会後の体育館の様子です。通学班の班長が集まり、班長会議を行いました。班長の保護者の皆様のご協力を得て、新通学班の班長となる保護者の皆様に、新年度に向けた文書を届けてもらうよう伝えています。少しずつ新年度に向けた準備 […]
12/20 まつりばやし(たんぽぽ学級音楽)
たんぽぽ学級、音楽の授業の様子です。4~6年生の子たちが授業を受けています。週1時間だけですが、音楽専科の専門性を生かし、1~3年生の子たちとは分けています。色々な楽器に親しませることもねらいとした授業展開をしています。 […]
12/20 元気にあいさつ(2年生書写)
2年生、書写の授業の様子です。書きぞめに取り組んでいます。書きぞめと言っても1・2年生は、筆ではなくフェルトペンで書きます。「元気にあいさつ」という文字を手本と同じように書こうと努力しています。2年生に限らず「元気にあい […]
12/19 図書室も間もなく学期末!!(1年生国語)
図書室の様子です。クリスマスに関係のある本を展示しています。奥で学習しているのは1年生です。国語の授業で冬休みに向けた本を借りたり、学校図書員の読み聞かせを聞いたりしていました。本の展示から季節を感じることができてますね […]




















