R6年度
10/22 業間ジョギング

20分休みの、グラウンドの様子です。体力向上をねらいとした業間ジョギングが始まりました。3種類の小・中・大トラックを低・中・高学年が駆け抜けます。今日は1・3・5年生の日でした。持久走大会まで続きます。体力だけでなく困難 […]

続きを読む
R6年度
10/22 分母がちがう分数の大きさを調べよう

4年生、算数の授業の様子です。「分母がちがう分数の大きさを調べよう」という課題で学習を進めています。4年生にもなると、算数も内容が難しくなります。子供たちは前の時間に学習したことを生かしながら、今日の問題にもチャレンジし […]

続きを読む
R6年度
10/22 宗岡第二中学校あいさつ運動参加②

7月に引き続き、宗岡第二中学校の生徒会の皆さんが、登校途中に立ち寄ってくれ、本校児童会のあいさつ運動に参加してくれました。今日は中学生のお兄さん・お姉さんに、いつも以上の声であいさつをしていました。本校の卒業生もいるとの […]

続きを読む
R6年度
10/21 あの雲のように

3年生、音楽の授業の様子です。「あの雲のように」という曲にて、リコーダーの演奏をしています。①階名による歌唱 ②運指による確認 ③リコーダー演奏 等、少しずつ難しくしながら、演奏する長さを増やし、練習を繰り返します。今日 […]

続きを読む
R6年度
10/18 3つの分数の通分のしかた

5年生、算数の授業の様子です。主幹教諭が担当しています。本校では、きめ細かな学習指導を行うため、算数では少人数指導を取り入れています。今日は「3つの分数の通分のしかた」という課題で学習を展開しました。理解しやすくするため […]

続きを読む
R6年度
10/17 避難訓練

本日2時間目に、避難訓練を行いました。消防署の方などをお招きしての実施となりました。地震が発生し火災が起きたことを想定し、校庭に避難しました。消防署の方からは、「宗小の子は先生の話をよく聞き、しゃべらずにスムーズに避難が […]

続きを読む
R6年度
10/16 実りの秋

花壇にあるへちまの様子です。7月11日にも花が咲いたことについてお知らせしました。10月中旬となり、ようやく実が目立つようになりました。環境委員会の子たちが下草を取ってくれたので、より秋を感じさせる見事な光景となっていま […]

続きを読む
R6年度
10/15 大きさの等しい分数をつくろう

5年生、算数の授業の様子です。「大きさの等しい分数をつくろう」という課題で学習しています。分数の分母と分子に同じ数でかけてもわっても分数の大きさは変わらないことを、すでに学んだことや新たに考えたことから、一生懸命に導き出 […]

続きを読む
R6年度
10/15 委員会発表

昼休みの時間帯、1年生の教室の様子です。今日は委員会発表を行いました。事前に各委員会ごとに動画を作成したものをつなぎ合わせました。児童会の進行で、各委員会の活動内容について伝えました。改めて、5・6年生が目に見えないとこ […]

続きを読む
R6年度
10/11 4年生福祉体験(聴覚障がいのお話、手話体験)

4年生の総合的な学習の時間では志木市社会福祉協議会の協力のもと、様々な福祉体験を行っています。今回は聴覚障がいのある方のお話を直接聞きました。補聴器や障がいを周囲に知らせるマークやバッジのこと等を教えていただきました。何 […]

続きを読む