7/16 木と金属でチャレンジ
6年生、図画工作の授業の様子です。「木と金属でチャレンジ」という単元の仕上げに取り組んでいます。糸のこぎりで切った木と針金などの金属から発想を広げ、作品に仕上げていきます。一学期も残りわずかです。一つずつの活動がまとめに […]
7/16 宿題のお役に立てば・・・
図書室前廊下の掲示板の様子です。夏休みの自由研究のまとめ方などを示した掲示物です。今週から下校時刻が早くなるなど、夏休みのかげが少しずつ見えてきました。有意義な学習が進められるよう、夏休みの宿題の参考にしてみてはどうです […]
7/16 夏休みの本、かしだしはじめました
図書室の様子です。1学期終了まであと一週間となりました。先週から、夏休み向けの図書の貸し出しを始めています。学校には多くの本がありますので、図書室に足を運んで、お気に入りの一冊を探してほしいです。
7/12 3年生ホウセンカの観察
3年生、理科の学習の様子です。ホウセンカの様子をタブレットで撮影し、観察しています。タブレットで撮影することで、細部の様子が大変わかりやすいです。自分の育てているホウセンカであるから、愛着をもって観察できますね。
7/12 3年生ホウセンカへの水まき
登校後の3年生の様子です。3年生は、一人一鉢でホウセンカを育てています(写真は、本日朝の様子ではありません)。理科の学習で、植物の生長過程(丈の高さ、茎・葉・花の様子など)について、枯れるまでの変化を観察していきます。毎 […]
7/12 涼しさを感じるひと時
たんぽぽ学級の掲示物です。たんぽぽ学級前の廊下に展示されています。毎日暑い日が続いているので、作品を見ていると気持ちがいやされます。たんぽぽ学級とは、本校の特別支援学級のことで4クラスあり、制作したすべての子の作品が飾ら […]
7/11 へちまが開花しました
校庭の花壇にあるへちまが開花しました。へちまは、理科の授業の観察や実験で教材として扱っていきます。夏休みになるとさらに成長を続け、秋にはどのように変わるのか、楽しみにしていてくださいね。
7/11 「宗岡の宝」宗岡小学校
宗岡小学校の創立150周年を記念して、PTAの皆さんに、横断幕を設置していたたきました。ありがとうございます。横断幕には、「宗岡の宝」と記されています。学校が、地域の皆様から大切にされていることが伝わるお言葉です。先日お […]
7/10 不審者対応避難訓練
朝霞警察署生活安全課の職員の方にご来校いただき、不審者対応避難訓練を実施しました。警察署の方に不審者役をしてもらい、不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。写真の様子は、不審者に対応する職員の様子です。教室にいる […]
7/10 宗岡第二中学校あいさつ運動参加
毎日暑い日が続いている中、宗岡第二中学校の生徒会の皆さんが、登校途中に立ち寄ってくれ、本校のあいさつ運動に参加してくれました。令和6年度の宗小の子たちは、いいあいさつをしてくれますが、今日は、中学生のお兄さん・お姉さんに […]
7/9 6年生理科の授業より
6年生、理科の授業の様子です。本校では、外国語・外国語活動、音楽の授業同様、3~6年生の理科の授業は、理科専科が教科担任制で実施しております。今は学期末のため、まとめテストを中心に取り組んでいて、写真は、テスト前に自習を […]
7/9 第2回学校運営協議会
今日は、第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、地域の方から構成される委員の皆様に、学校運営に関し協議していただくことを目的に設置されております。今日は授業参観から始まり、主に1・6年生の授業を中心に見てい […]
7/8 6年生音楽の授業より
6年生、音楽の授業の様子です。本校では、先日お知らせをした5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動の授業同様、すべての1~6年生の音楽の授業は、音楽専科が教科担任制で実施しております。この授業では、鑑賞活動を行っていま […]
7/5 短冊に願いを
間もなく「七夕」です。今年の7月7日は日曜日です。ご存知のとおり七夕は、「織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日」とされています。 本校ではとなりの、宗岡第二中学校のPTA会長様より、笹を寄贈いただきました。写真は […]
7/4 1年生あさがおへの水まき
登校後の1年生の様子です。1年生は、登校するとすぐにあさがおへの水まきが習慣になっています。最初の頃は、雨が降っている中でもまいている子もいましたが、繰り返す中で、水をまくことの意味を理解していきました。生活科の授業の中 […]
7/3 1・2年生生活科見学
今日も梅雨の晴れ間の下、1・2年生が生活科見学で、いろは親水公園に行きました。(本来でしたら、敷島神社にも行く予定でしたが、暑さを考慮して、いろは親水公園のみとしました)2年生は、1年生より長く学校生活を過ごしています。 […]
7/2 避難所開設訓練
梅雨の合間の晴れ間の下、市役所の防災管理課や本校担当の職員の方、地域の皆様にもご来校いただき、避難所開設訓練が実施されました。自然災害が発生し、本校が避難所として開設されたことを想定し、施設設備についての確認を行いました […]
7/1 とうもろこしの皮むき
3年生、学級活動の授業の様子です。「とうもろこしの皮むき」にチャレンジしました。一つ一つの皮をていねいにむきました。食べたことはあっても皮のついたとうもろこしを見る経験は、あまりないと思います。また蒸す前との感触の違いを […]