R6年度
7/11 へちまが開花しました

校庭の花壇にあるへちまが開花しました。へちまは、理科の授業の観察や実験で教材として扱っていきます。夏休みになるとさらに成長を続け、秋にはどのように変わるのか、楽しみにしていてくださいね。

続きを読む
R6年度
7/11 「宗岡の宝」宗岡小学校

宗岡小学校の創立150周年を記念して、PTAの皆さんに、横断幕を設置していたたきました。ありがとうございます。横断幕には、「宗岡の宝」と記されています。学校が、地域の皆様から大切にされていることが伝わるお言葉です。先日お […]

続きを読む
R6年度
7/10 不審者対応避難訓練

朝霞警察署生活安全課の職員の方にご来校いただき、不審者対応避難訓練を実施しました。警察署の方に不審者役をしてもらい、不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。写真の様子は、不審者に対応する職員の様子です。教室にいる […]

続きを読む
R6年度
7/10 宗岡第二中学校あいさつ運動参加

毎日暑い日が続いている中、宗岡第二中学校の生徒会の皆さんが、登校途中に立ち寄ってくれ、本校のあいさつ運動に参加してくれました。令和6年度の宗小の子たちは、いいあいさつをしてくれますが、今日は、中学生のお兄さん・お姉さんに […]

続きを読む
R6年度
7/9 6年生理科の授業より

6年生、理科の授業の様子です。本校では、外国語・外国語活動、音楽の授業同様、3~6年生の理科の授業は、理科専科が教科担任制で実施しております。今は学期末のため、まとめテストを中心に取り組んでいて、写真は、テスト前に自習を […]

続きを読む
R6年度
7/9 第2回学校運営協議会

今日は、第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、地域の方から構成される委員の皆様に、学校運営に関し協議していただくことを目的に設置されております。今日は授業参観から始まり、主に1・6年生の授業を中心に見てい […]

続きを読む
R6年度
7/8 6年生音楽の授業より

6年生、音楽の授業の様子です。本校では、先日お知らせをした5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動の授業同様、すべての1~6年生の音楽の授業は、音楽専科が教科担任制で実施しております。この授業では、鑑賞活動を行っていま […]

続きを読む
R6年度
7/5 短冊に願いを

間もなく「七夕」です。今年の7月7日は日曜日です。ご存知のとおり七夕は、「織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日」とされています。 本校ではとなりの、宗岡第二中学校のPTA会長様より、笹を寄贈いただきました。写真は […]

続きを読む
R6年度
7/4 委員会活動

今日は、委員会活動の最終日です。5・6年生の児童により、学校のためとなる活動を行うのが委員会活動です。写真は、掲示委員会の様子です。校舎内の掲示板に掲示物を貼っています。委員会活動は、5・6年生の協力により運営され、学校 […]

続きを読む
R6年度
7/4 1年生あさがおへの水まき

登校後の1年生の様子です。1年生は、登校するとすぐにあさがおへの水まきが習慣になっています。最初の頃は、雨が降っている中でもまいている子もいましたが、繰り返す中で、水をまくことの意味を理解していきました。生活科の授業の中 […]

続きを読む