R7年度
4/21 救急救命講習会(教職員)

児童下校後の体育館の様子です。本日は職員研修のため、志木消防署の方にお越しいただき、救急救命講習会を行いました。普段どおりの呼吸がなかったら、胸骨圧迫を開始するなど、実際に実技をもとに救命処置の流れについて確認しました。 […]

続きを読む
R7年度
4/21 応援団練習開始(4~6年生応援団)

20分休みの白組応援団の打ち合わせの様子です。本日より、約1か月後に行われる運動会に向け、4年生以上のクラスから応援団として選出された子たちが、一堂に会しました。応援団らしく、担当の教員からの呼びかけに、「はい」と大きな […]

続きを読む
R7年度
4/18 牛乳&パン給食(1年生生活科)

1年生、生活科の授業の様子です。生活科と言っても牛乳を飲んだり、パンを食べたりしています。今年度から、1年生は来週からの給食開始に向け、牛乳の準備・後片付けに慣れるため、牛乳給食を取り入れています。今日で3日目、さらにパ […]

続きを読む
R7年度
4/18 うたに あわせて あいうえお(1年生国語)

1年生、国語の授業の様子です。「うたに あわせて あいうえお」という内容に取り組んでいます。正しい姿勢と教科書の持ち方を確認して、大きな声で音読をしています。入学をして約2週間が経過しました。少しずつ学校生活に慣れてきた […]

続きを読む
R7年度
4/17 宗小 図書館たんていだん(3年生国語)

3年生、国語の授業の様子です。「図書館たんていだん」という単元の学習をしています。学校図書館の工夫を考え、図書館では内容ごとに本が分類され並べられていることを知るというねらいがあります。子供たちは「宗小 図書館たいていだ […]

続きを読む
R7年度
4/17 歯科検診(3・4年生学校行事)

3年生の歯科検診の様子です。今日から始まりました。どのクラスも落ち着いた態度で臨むことができました。歯科検診をはじめとする健康診断は、法的に実施すべきことが定められています。歯科検診は歯の状態を知る貴重な機会です。虫歯が […]

続きを読む
R7年度
4/17 全国学力・学習状況調査(6年生)

6年生、全国学力・学習状況調査の様子です。社会的にも話題になっている調査が、本校でも行われました。6年生は真剣そのものでした。自分自身の全力を発揮できたことと思います。本日は国語・算数・理科を実施しました。(理科のみ3年 […]

続きを読む
R7年度
4/16 新出漢字練習(5年生国語)

5年生、国語の授業の様子です。定期的に新出漢字の練習を漢字スキルを用いて行っています。5年生は、新出漢字数が最も多い学年です。漢字練習の機会も必然的に多くなります。画数や書き順などを確認します。練習すればするほど成果が出 […]

続きを読む
R7年度
4/16 毛筆のひみつ(3年生書写)

3年生、書写の授業の様子です。毛筆に取り組み始めようとしているところです。小学校の奇数学年は、新しいことへのチャレンジが多い学年です。3年生は、理科・社会の授業、音楽のリコーダー、そして書写の毛筆などが挙げられます。慣れ […]

続きを読む
R7年度
4/16 季節と生き物(4年生理科)

4年生、理科の授業の様子です。理科室で学習をしています。「季節と生き物」という単元では、この時期に見られる動物・植物について観察したことから学習を深めていきます。外で観察したことについて、タブレットで記録し、交流し合って […]

続きを読む