6/26 こんなもの見つけたよ(2年生国語)【宗岡せせらぎ学園国語部公開授業】
2年生、国語の授業の様子です。「こんなもの見つけたよ」という作文の単元に取り組んでいます。「はじめ・中・おわり」の文章構成を意識し、段落の始めは、一マス開けるなどの約束ごとを学習していきます。今日は、実際の原稿用紙に清書 […]
6/26 夏のさかり(6年生国語)
6年生、国語の授業の様子です。「夏のさかり」という内容の学習では、「立夏」「夏至」など、夏に関わる言葉を押さえた上で、夏を感じる言葉について考えていきます。 写真は、夏の熟語神経衰弱に取り組んでいます。ゲーム的な要素を取 […]
6/25 みんなが使いやすいデザイン(5年生国語)
5年生、国語の授業の様子です。「みんなが使いやすいデザイン」という単元の学習を始めたところです。この後、ユニバーサルデザインについて興味をもったことを調べ、文章にまとめていく予定です。子供たちは身の回りにあるもの、知って […]
6/25 かん電池とモーター(4年生理科)
4年生、理科の授業の様子です。モーターで回るプロペラカーを作り、走らせる実験を行っています。まずは組み立てて、その後走らせることで、かん電池とモーターの関わりについて得られた気付きから、この後学習を展開していきます。まず […]
6/25 つぼみ(1年生国語)
1年生、国語の授業の様子です。「つぼみ」という説明文について学習を進めています。色々な花のつぼみについて、読み取ることが学習のねらいの1つです。今日は、はすの花のつぼみについて考えていました。 写真の様子は、音読練習をし […]
6/24 宗岡地区小・中学校特別支援学級交流会(たんぽぽ学級)
本日、本校を会場に、宗岡地区小・中学校特別支援学級交流会が盛大に行われました。本校からは、たんぽぽ学級の子たちが参加しました。うた「はじめの一歩」の指揮を本校で担当したり、全員がみんなの前で自己紹介をしたりしました。また […]
6/23 まいごのかぎ(3年生国語)
3年生、国語の授業の様子です。「まいごのかぎ」という物語文に取り組んでいます。登場人物の心情について考えることがねらいの授業です。場面ごとの出来事や心情がわかる箇所を抜き出し、その内容から、心情を考えていきます。子供たち […]
6/23 足育計測会(3年生体育)
3年生、体育の授業の様子です。志木市役所の方を中心にご来校いただき、足育計測会を実施しました。足について、色々な角度から調べてもらい、自分自身にとって知る良い機会となりました。本日、4年生も実施しました。3年生は、初めて […]
6/20 日光東照宮見学(6年生修学旅行2日目)
2日目も晴天に恵まれ、朝は吊り橋散策を行いました。日光東照宮でのグループ活動では、暑い中、みんなで協力をしてチェックポイントを通過できました。お土産購入では、決められた金額をどのように使うか考えて購入していました。そして […]
6/19 点字体験(4年生総合的な学習の時間・福祉体験学習)
社会福祉協議会から指導者及び支援員の皆様をお招きし、4年生各クラスで点字体験を行いました。点字のつくりについて教えていただいた後に、全員が実際に自分の名前を点字で打ち、ネームシールを作りました。みんな熱心に話を聞き、慣れ […]