R7年度
5月2日の給食

【今日の献立】 ちゅうかおこわ・カリカリチキン・やさいスープ・みずようかん・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は、こどもの日献立です。柏餅は作れなかったので、水ようかんにしました。毎回、みなさんの健康を願って作っているので […]

続きを読む
学校だより
学校だより5月号

続きを読む
R7年度
5/1 ときどき わくわく まちたんけん(2年生生活科と1年生)

2年生、生活科の授業の様子です。2年生はこれから、町探検として、学区内を巡る予定です。事前に、昨年度経験をした学校探検について、復習も兼ね、1年生を案内しました。「ここは、職員室だよ。」「あそこは、保健室だよ。」ペアの1 […]

続きを読む
R7年度
5/1 福祉について考えよう(4年生総合的な学習の時間)

4年生、総合的な学習の時間の授業の様子です。本日、志木市社会福祉協議会の方をお招きし、「福祉」について考えるきっかけとなるお話を聞かせていただきました。4年生の総合的な学習の時間の大きな柱は、「福祉」について知ることです […]

続きを読む
R7年度
5/1 27マス計算(4年生算数)【中学校乗り入れ授業開始】

4年生、算数の授業の様子です。4年生では、授業の導入場面で「27マス計算」にチャレンジしています。マスの縦と横の数をかけて、記入していきます。「百マス計算」よりもマスが少なく短い時間で行えます。教室前面のモニターの時間を […]

続きを読む
R7年度
5月1日の給食

【今日の献立】 とりめし・きすのわかくさあげ・すましじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は八十八夜献立です。身がとてもやわらかくふわふわの鱚を、お茶を混ぜた若草色の衣をつけて揚げました。鱚になじみがない児童もいますが、 […]

続きを読む
R7年度
4/30 宗岡せせらぎ学園第1回3校合同研修会(教職員)

本日、放課後の宗岡第三小学校での教職員研修の様子です。全学年4時間授業とし、子供たちの下校後、3校の教職員が一堂に会し、令和7年度の第1回目の研修会を実施しました。教職員は、教科活動推進部会である「せせらぎ部会1」と教科 […]

続きを読む
給食だより
給食だより 5月号

続きを読む
R7年度
4/30 いろいろな体積の単位(5年生算数)

5年生、算数の授業の様子です。5年生は2クラスの算数の時間割を揃えているため、少人数指導が可能になります。写真では、算数専科が担当しています。直方体や立方体の体積の求め方を考える単元の学習です。そして今日は、「㎠」から「 […]

続きを読む
R7年度
4月30日の給食

【今日の献立】 やきとりどん(むぎごはん)・はるやさいのこうみだれサラダ・とうみょうのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日のやきとり丼は、ぶつ切りにしたねぎを素揚げしています。ねぎの辛みが抜け、甘さが引き出されて食 […]

続きを読む
R7年度
4/28 避難訓練(1~6年生学校行事)

1~6年生の学校行事の様子です。地震による火災発生を想定した避難訓練を実施しました。最近はオンラインで集会等を実施することが増えたので、令和7年度になって全校児童が一堂に集まるのは、初めての機会となりました。 今回は新し […]

続きを読む
R7年度
4/28 みんな英語大好き!!(英語ルーム前掲示板)

英語ルーム前掲示板の様子です。英語専科教員が作成した掲示物です。1学期の学習内容が学年ごとに示されています。外国語活動が始まったばかりの3年生、外国語が始まった5年生も先の見通しがもてますね。 「Let's write」 […]

続きを読む
R7年度
4月28日の給食

【今日の献立】 ココアあげパン・はるキャベツのスープに・ナタデココいりりんごゼリー・ぎゅうにゅう 【ひとこと】  今日は人気のココア揚げパンです。おいしくできるように、しっかりココアと砂糖をまぶしています。  ナタデココ […]

続きを読む
R7年度
4/25 どんどんかくのは たのしいな(1年生図画工作)

1年生、図画工作の授業の様子です。「どんどんかくのは たのしいな」という小単元の授業を行っています。「ともだちときめた すきなばしょの すきなものをかこう」というめあてのもと、大きな模造紙に、友達と協力をしてかいていまし […]

続きを読む
R7年度
4/25 マット運動(5年生体育)

5年生、体育の授業の様子です。「マット運動」に取り組んでいます。写真は慣れの運動で、カエル倒立の様子です。高学年になると技の種類が増え、開脚前転や開脚後転、補助倒立や側方倒立回転などの難しい技にもチャレンジしています。運 […]

続きを読む
R7年度
4月25日の給食

【今日の献立】 ごはん・ぶたのしょうがやき・ごまあえ・けんちんじる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 宗小では野菜もしっかり食べられる児童が多く、ごまあえも人気メニューです。野菜もまだ高騰が続いているものもありますが、できるだ […]

続きを読む
R7年度
4月24日の給食

【今日の献立】 スパゲティミートビーンズ・やさいスープ・きよみオレンジ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は大好きな人が多いスパゲティです。野菜もたっぷり使っていて、さらに大豆を細かくしたものも入っています。時間をかけて煮 […]

続きを読む
R7年度
4/24 小型ハードル走(3年生体育)

3年生、体育の授業の様子です。小型ハードル走に取り組んでいます。ハードルは実際のものとは異なり、簡易的なものです。写真手前の白いものは、牛乳の空き容器を使って作成したものです。痛くはなく、高さも調節できるメリットがありま […]

続きを読む
R7年度
4/23 交通安全教室(1年生学校行事)

1年生、学校行事の様子です。朝霞警察署の方、交通指導員の皆さんにお越しいただき、1年生の交通安全教室を実施しました。 担任からの○×クイズで意欲づけをした後、横断歩道では、「右・左・右」を確認してから、渡ることを今までの […]

続きを読む
R7年度
4/23 キャリアパスポート(2年生学級活動)

2年生、学級活動の授業の様子です。本校ではこの時期、すべての学年で「キャリアパスポート」の記入に取り組んでいます。キャリアパスポートには、自分自身を見つめるため、①自分の良さ ②自分の好きなこと ③自分の夢 ④自分の目標 […]

続きを読む