R6年度
2/28 6年生を送る会/学校運営協議会

5時間目に6年生を送る会を行いました。6年生の卒業をお祝いし、今までの感謝の気持ちを伝える会です。各学年4分以内で創意工夫あふれる内容を、6年生に向け発表しました。 6年生の出し物は、1~6年生までの思い出を寸劇にして伝 […]

続きを読む
R6年度
2月28日の給食

【今日の献立】 ごはん・てづくりジャンボしゅうまい・しゃきしゃきピリからいため・たまごスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 しゅうまいは、冷めても、おしょうゆなどを付けなくてもおいしく食べられるように工夫しました。しゃきし […]

続きを読む
学校だより
学校だより 3月号

続きを読む
R6年度
2/27 図書委員読み聞かせ(写真はたんぽぽ学級の様子)

今日の昼休みの時間帯の様子です。読書タイムの中で、図書委員による読み聞かせを実施しました。1~3年生とたんぽぽ学級の各クラスに、5・6年生の図書委員2名ずつが訪問しました。図書委員が自分で選んだ本の読み聞かせをしました。 […]

続きを読む
R6年度
2/27 あたらしい1年生をしょうたいしよう(1年生生活科)

1年生生活科の授業の様子です。「あたらしい1年生をしょうたいしよう」という内容の関連で、おおのみち幼稚園の皆さんに来校してもらい、一緒に学習をしました。1年生から見れば後輩にあたる子たちへのおもてなしとなります。1年生で […]

続きを読む
R6年度
2月27日の給食

【今日の献立】 りんごパン・やきにくサラダ・ABCスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は初挑戦の『りんごパン』でした。生のりんごの種をとってスライスし、バターや砂糖などとからめてからパンにのせて焼きました。山盛りのり […]

続きを読む
R6年度
2/26 薬物乱用防止教室(6年生学級活動)

6年生、学級活動の授業の様子です。薬物乱用防止教室として、ゲストティーチャーの方をお招きし、薬物乱用の恐ろしさについて学習しています。最近は小学生でも、スマートフォンを多くの子が持つ時代です。便利な反面、危険にさらされる […]

続きを読む
R6年度
2/26 じしゃくのきょく(3年生理科)

3年生、理科の授業の様子です。教室で実験をしています。理科室で実験するのは4年生からです。3年生はじっくりと、教室で学習を深めています。じしゃくのN極、S極の性質について調べています。磁石どうしぴったりとくっつき合ったり […]

続きを読む
R6年度
2月26日の給食

【今日の献立】 ごはん・ひじきいりチーズバーグ・くきわかめのきんぴら・だいこんとこまつなのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日のひじき入りチーズバーグは、市内の他の学校の栄養教諭に教えていただきました。チーズを乗せ […]

続きを読む
R6年度
2/25 音楽集会(4年生発表)

今日の昼休みの時間帯、音楽集会を行いました。令和6年度最終の音楽集会です。4年生の発表が中心でした。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 はじめは全員合唱「ありがとうの花」です。この1年間で […]

続きを読む