10/17 避難訓練
本日2時間目に、避難訓練を行いました。消防署の方などをお招きしての実施となりました。地震が発生し火災が起きたことを想定し、校庭に避難しました。消防署の方からは、「宗小の子は先生の話をよく聞き、しゃべらずにスムーズに避難が […]
10/16 実りの秋
花壇にあるへちまの様子です。7月11日にも花が咲いたことについてお知らせしました。10月中旬となり、ようやく実が目立つようになりました。環境委員会の子たちが下草を取ってくれたので、より秋を感じさせる見事な光景となっていま […]
10/15 大きさの等しい分数をつくろう
5年生、算数の授業の様子です。「大きさの等しい分数をつくろう」という課題で学習しています。分数の分母と分子に同じ数でかけてもわっても分数の大きさは変わらないことを、すでに学んだことや新たに考えたことから、一生懸命に導き出 […]
10/15 委員会発表
昼休みの時間帯、1年生の教室の様子です。今日は委員会発表を行いました。事前に各委員会ごとに動画を作成したものをつなぎ合わせました。児童会の進行で、各委員会の活動内容について伝えました。改めて、5・6年生が目に見えないとこ […]
10/11 話し合い活動(6年生)
6年生、学級活動の授業の様子です。話し合い活動を行っています。コの字型の隊形にして、みんなの顔が見えやすいようにしています。話し合いをスムーズに進行させるため、事前にタブレット端末に自分の考えを入力していました。子供たち […]
10/9 秋らしくなってきました
英語ルーム前廊下の掲示物の様子です。10月になり掲示物が変わりました。ハロウィン🎃に関わる掲示物です。今日は朝から激しい雨が降り、季節が一気に進んだ感じがしました。宗岡小学校では、気候からだけでなく掲示物からも、秋らしさ […]
10/9 うごくおもちゃをつくろう
2年生、生活科の授業の様子です。2個の紙コップと輪ゴムを使い、「ぴょんコップ」というおもちゃを作りました。2つの紙コップの使い方を工夫しながら、どのように遊べるのかも試しました。持って遠くまで飛ばそうとする子、机の上に置 […]
10/8 2けた×1けたの筆算の仕方(3年生)
3年生、算数の授業の様子です。2けた×1けたの筆算の仕方について考えています。今日は答えが3けたになる筆算にチャレンジしましたが、昨日までの筆算と計算の仕方は同じであることに気づきました。保護者ボランティアの方が多くいら […]
10/7 一斉下校(全学年)
本校では毎月、一斉下校を行っております。この夏はゲリラ雷雨が多く、校庭に集まっての一斉下校ができないことを想定し、体育館で集まってからの一斉下校に初チャレンジしました。自然災害も多様化してきています。色々と想定した一斉下 […]
10/4 郷土芸能体験(6年生)
6年生、総合的な学習の時間の様子です。「未来を見据えて」という学習の一環で、日本の伝統文化にも親しむことを目的に、地域の方にお囃子を披露していただきました。和太鼓に合わせた色々な踊りを見たり、実際に体験もしたりしました。 […]




















