R6年度
9月17日の給食

【今日の献立】 きんぴらずし・さといものみそしる・てづくりあべかわだんご・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日は十五夜献立です。お団子も1人2個ずつになるよう、コロコロ丸めて手作りしました。あまり十五夜になじみがないかもしれ […]

続きを読む
R6年度
9月13日の給食

【今日の献立】 ぎょうざどん・だいこんときゅうりのごまずあえ・ぐだくさんスープ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の餃子丼は、市内の学校の6年生が以前考えた献立です。大人気献立で、毎年出しています。きゅうりをはじめ、野菜が […]

続きを読む
R6年度
9/13 150周年記念式典に向けて

6年生、音楽の授業の様子です。6年生は、11月に行われる記念式典の中で、合奏を披露します。オーディションが終わり、パートが決まり、個々に練習をしているところです。これから練習を重ね、本番には1年生から5年生の見ている中、 […]

続きを読む
R6年度
9/13 残暑の影響により・・・

晴天の日が続いています。20分休みの校庭の様子です。本校では校庭が使用できないとき、朝礼台の上に、赤い三角コーンを置いて、子供たちに知らせています。いつもでしたら、雨が止んだ後にぬかっている所があったら置くことはあります […]

続きを読む
R6年度
9/12 メダカの食べ物を調べよう

6年生、理科の学習の様子です。理科室で取り組んでいます。「生き物と食べ物・空気・水」という単元の一環で、顕微鏡を使用しています。「むね小の池」の水から、メダカのえさとなるゾウリムシやミカヅキモなどを探していました。6年生 […]

続きを読む
R6年度
9/12 PTA本部会・常任委員会

今日の午前中、第3回のPTA本部会・常任委員会が開催されました。今日も暑い中、役員の皆様にはご来校いただきました。1学期中と今後の取組についての確認や、150周年記念事業についての打ち合わせ等を行いました。子供たちのため […]

続きを読む
R6年度
9/12 かずとかんじ

1年生、国語の授業の様子です。新出漢字の練習をしています。いわゆる漢数字について学習しています。練習中は教室が静まり返り、子供たちはとても集中していました。漢字ドリルの使い方に慣れ、また字も上達し、ひらがな・カタカナ・漢 […]

続きを読む
R6年度
9月12日の給食

【今日の献立】 トマトスパゲティ・パリパリサラダ・なし・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 トマトスパゲティのソースは、ホールトマトだけでなく生のフレッシュトマトもたくさん入っています。エビやイカも入れて、うまみたっぷりに仕上げ […]

続きを読む
保健だより
保健だより 9月号

続きを読む
R6年度
9月11日の給食

【今日の献立】 ごはん・とりのさっぱりに・しおこんぶあえ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】 今日の『鶏のさっぱり煮』は、市内の栄養士の先生に教えていただきました。まだまだ暑い日が続きそうなので食べやすい献立を考えているのですが […]

続きを読む