R7年度
6/26 こんなもの見つけたよ(2年生国語)【宗岡せせらぎ学園国語部公開授業】

2年生、国語の授業の様子です。「こんなもの見つけたよ」という作文の単元に取り組んでいます。「はじめ・中・おわり」の文章構成を意識し、段落の始めは、一マス開けるなどの約束ごとを学習していきます。今日は、実際の原稿用紙に清書 […]

続きを読む
R7年度
6/26 夏のさかり(6年生国語) 

6年生、国語の授業の様子です。「夏のさかり」という内容の学習では、「立夏」「夏至」など、夏に関わる言葉を押さえた上で、夏を感じる言葉について考えていきます。 写真は、夏の熟語神経衰弱に取り組んでいます。ゲーム的な要素を取 […]

続きを読む
R7年度
6月26日の給食

【今日の献立】 とうもろこしごはん・ゴーヤーチャンプルー・あぶらあげのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】  ゴーヤーは、苦手な児童が多く給食で使用するか悩むのですが、旬の時期に旬野菜のパワーをいただいてほしいと思うので […]

続きを読む
R7年度
6/25 みんなが使いやすいデザイン(5年生国語)

5年生、国語の授業の様子です。「みんなが使いやすいデザイン」という単元の学習を始めたところです。この後、ユニバーサルデザインについて興味をもったことを調べ、文章にまとめていく予定です。子供たちは身の回りにあるもの、知って […]

続きを読む
R7年度
6/25 かん電池とモーター(4年生理科)

4年生、理科の授業の様子です。モーターで回るプロペラカーを作り、走らせる実験を行っています。まずは組み立てて、その後走らせることで、かん電池とモーターの関わりについて得られた気付きから、この後学習を展開していきます。まず […]

続きを読む
R7年度
6/25 つぼみ(1年生国語)

1年生、国語の授業の様子です。「つぼみ」という説明文について学習を進めています。色々な花のつぼみについて、読み取ることが学習のねらいの1つです。今日は、はすの花のつぼみについて考えていました。 写真の様子は、音読練習をし […]

続きを読む
R7年度
6月25日の給食

【今日の献立】 きなこトースト・ごまたっぷりチキンサラダ・ポークビーンズ・ぎゅうにゅう 【ひとこと】  今日のきな粉トーストは、きな粉とバター等で手作りしたきな粉バター(2枚目の写真)を塗って、焼いて、仕上げています。パ […]

続きを読む
R7年度
6/24 宗岡地区小・中学校特別支援学級交流会(たんぽぽ学級)

本日、本校を会場に、宗岡地区小・中学校特別支援学級交流会が盛大に行われました。本校からは、たんぽぽ学級の子たちが参加しました。うた「はじめの一歩」の指揮を本校で担当したり、全員がみんなの前で自己紹介をしたりしました。また […]

続きを読む
R7年度
6月24日の給食

【今日の献立】 にんじゃごはん・がんせきあげ・こまつなのみそしる・ぎゅうにゅう 【ひとこと】  岩石揚げは、あえてゴツゴツした感じに作り、岩石のような見た目にしましたが、中はふわっと仕上がっています。にんじゃごはんは『に […]

続きを読む
R7年度
6/23 まいごのかぎ(3年生国語)

3年生、国語の授業の様子です。「まいごのかぎ」という物語文に取り組んでいます。登場人物の心情について考えることがねらいの授業です。場面ごとの出来事や心情がわかる箇所を抜き出し、その内容から、心情を考えていきます。子供たち […]

続きを読む