R6年度
11/20 「点」のほうこう

2年生、国語(書写)の授業の様子です。毛筆を始めるのは3年生からであり、2年生は硬筆を行っています。授業の初めの「書写体操」により、いい字が書けるよう指を中心としたウォーミングアップをしました。 今日の学習課題は、「点の […]

続きを読む
R6年度
11/19 ほって表す不思議な花

4年生、図画工作の授業の様子です。「ほって表す不思議な花」という単元の学習を始めたところです。この学習では、初めて彫刻刀を使います。色々な種類の彫刻刀を知り、使い分けていきます。大人も子供も初めてすることはドキドキするも […]

続きを読む
R6年度
11/19 鉄棒遊び

1年生、体育の授業の様子です。鉄棒遊びに取り組んでいます。1年生の鉄棒は、基礎的な技から始めます。写真は「つばめ」という技をしている場面です。跳び上がり・跳び下り、つばめ、布団干し、前回り下りなどにチャレンジします。今朝 […]

続きを読む
R6年度
11/18 Summer Vacation

6年生、外国語の授業の様子です。「Summer Vacation」というタイトルで、夏休みに経験したことについて、英作文にまとめました。その後、ペアを組んで、いろいろな友達に伝えることができました。次の時間には、ALT( […]

続きを読む
R6年度
11/15 Self Introduction

5年生、廊下にある掲示物の様子です。外国語の授業で作った一人一人の自己紹介カードです。自分の名前や好きなもの、誕生日などが英語で書かれています。友達の書いたものを見ていると、その友達のことがわかるし、同時に英語についての […]

続きを読む
R6年度
11/13 クラブ活動

6時間目の時間帯に、クラブ活動がありました。4年生から6年生までの異学年の子たちが集まって行う、子供たちの楽しみな活動の一つです。写真の様子は、屋外スポーツクラブの様子です。キックベースボールを行っています。毎月行うスポ […]

続きを読む
R6年度
11/12 志木市小中学校音楽会

志木市小中学校音楽会の様子です。本校からは5年2組が代表として、参加しました。校内でのオーディション、150周年記念式典での演奏を経て、本日を迎えました。「友だちだから」という曲を合唱しました。本校の音楽主任は、今までの […]

続きを読む
R6年度
11/11 学年単位による一斉下校

今日は、毎月1回月曜日に実施している一斉下校の日でした。本校ではこの夏のゲリラ雷雨から、一斉下校の方法について見直しました。雷雨の直前に下校する際、学年が異なる同じ通学班の子たちで集まるのに要する時間を考慮すると、同じ下 […]

続きを読む
R6年度
11/7 宗小あきのパンまつり

図書室の掲示物の様子です。日々寒さが増し、秋の深まりが感じられるようになりました。創立150周年記念式典も大盛況に終わり、学習に集中できる「読書の秋」にぴったりな雰囲気となってきました。図書室では、「宗小あきのパンまつり […]

続きを読む
R6年度
11/6 志木市教育委員会・南部教育事務所学校訪問

今日は、志木市教育委員会・南部教育事務所による学校訪問があり、指導者の方々が本校に来校されました。写真は、4年生の算数の授業の様子になります。全教員が研究授業または公開授業により、授業を公開しました。指導をいただくことで […]

続きを読む
R6年度
11/5 和菓子作り体験

6年生、総合的な学習の時間の様子です。「日本の伝統文化を調べよう」の学習の一環で、和菓子作り体験を行っています。和菓子作りの職人の方をゲストティーチャーにお迎えし、一人一人が自分で食べる和菓子を作りました。 黄色と橙色の […]

続きを読む
R6年度
11/5 150周年記念イラスト寄贈

お隣りの宗岡第二中学校で、本校卒業生の保護者の方から、150周年をお祝いしたイラストを寄贈していただきました。ありがとうございました。一人一人の顔や一つ一つの校庭の遊具などが丁寧に描かれ、ずっと見ていても飽きることのない […]

続きを読む
R6年度
11/2 150周年記念イベント

午前中の創立150周年記念式典に続き、午後は、PTA主催で150周年記念イベントを行っていただきました。今日はあいにくの雨降りとなりましたが、ライブイベント、宗小マルシェ、うどん打ち体験で楽しませていただきました。体育館 […]

続きを読む
R6年度
11/2 創立150周年記念式典

今日は、創立150周年記念式典を行いました。校長式辞、市長・教育長祝辞の後の記念アトラクションは、5年生の合唱「友だちだから」よりスタートしました。5年生は音楽会に向け、クラスごとに練習を重ねてきました。宿泊学習等を経験 […]

続きを読む
R6年度
11/1 教育実習生研究授業

3年生、算数の授業の様子です。3年生には、10月15日から子供たちの先輩にあたる宗小卒業生の教育実習生が来ていました。実習のまとめとして本日、研究授業を行いました。実習生は、一生懸命授業に臨み、子供たちもその思いに応えよ […]

続きを読む
R6年度
11/1 環境教育講座

4年生、社会の授業の様子です。(株)大東ガスと志木市役所の方にご来校いただき、環境教育講座を開催しました。「カーボンニュートラル( 温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするもの)」について、ご説明いただき、自分たちの生活 […]

続きを読む
R6年度
11/1 いじめ予防授業

5年生、学級活動の授業の様子てす。弁護士の方をお招きし、いじめ予防授業を行いました。いじめ防止対策推進法という法律に則り、「いじめ」についてわかりやすく説明いただき、考えるよい機会となりました。一人一人が気持ちよく生活す […]

続きを読む
R6年度
11/1 足育事業計測結果説明会

3年生、学級活動の授業の様子です。志木市健康づくり市民推進協議会の方々にお越しいただき、足育事業計測結果説明会を開催しました。より良い足の成長のため、くつ選びのポイントや運動の仕方などについて、お話いただきました。学校公 […]

続きを読む
R6年度
11/1 租税教室

6年生、社会科の授業の様子です。税理士の方をお迎えし、租税教室を実施しました。学校や警察など、身の回りの税金により営まれていることを考えたり、ビデオを見て納税することの大切さを知ったりしました。今日は学校公開週間の最終日 […]

続きを読む
R6年度
10/31 明日から11月、150歳記念日まであと1日

校長室前掲示板の様子です。校長講話で子供たちに伝えた内容について、掲示しています。10月1日の生活集会では、150周年記念式典に向け、「宗岡小学校150年の歴史」について話をしました。10月29日には、全校の子たちに向け […]

続きを読む